Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

幸運の "Le trèfle à 4 feuilles "

実家の新潟は田舎なので庭というか敷地が広く、その一角にシロツメ草が
たっぷり咲きます

0810 (6)

ちびっこ時代に隣りに住むKazukoお姉ちゃんが遊びに来てくれると
このシロツメ草で冠を作ってくれて
「これをかぶったらけーちゃん、お姫様だよ」と言われて、
将来はお姫様か~と、どこまでも単純だったちびっこ時代。 

そんなことと一緒に「幸運を運ぶ四つ葉のクローバー」があると教えてもらい、
必死で探したのに、自分一人では一度も見つけることができなかった四つ葉。

それが、30歳過ぎにフランスに来て、初めて行ったバスク地方のオスタぺ
という村で、人生初の"trefle a quatre feuilles "(四つ葉のクローバー)
を見つけた時は、とにかく嬉しくて感激
押し花にしてお財布の中へ

0810 (3)

この四つ葉を見つけて以来、フランスの田舎を旅すると必ず四つ葉を
見つけるようにもなったのでビックリ

自然界に四つ葉は10万分1の確率ぐらいで存在するそうですが、
フランスはその確率(幸運率?)が高いのかも

という訳で、このオスタぺで見つけた人生初の四つ葉を
"porte-bonheur"(お守り)のようにして持つことにしたら
意外なところで運を発揮してくれているような気が。

たとえば1年に1~2回引くおみくじ、必ず一度は大吉。
こんなところで運を使い果たしてるよ感もあるものの、やっぱり嬉しい大吉様

0810 (4)

ちなみに四つ葉にはいくつかの説があるそうですが、1つずつ意味があります。

"Hope"(希望)、Love(愛)、Faith(信用)、"Lucky"(幸運)で
4枚揃うと"Genuine"「本物の力」に

または、"Fame"(名声)、"Love"(愛)、Wealth(富)、"Health"(健康)。
全部揃って"True love"(真実の愛)

花言葉は、"Be Mine"(私のものになって!)

また、四つ葉は十字架を表すとも言われ、ヨーロッパでは古~くから
幸せのシンボル。

という訳でフランスで見つけた四つ葉がきっかけで、お守りがわりに身につける
ものもいろいろ。

例えばネックレスもその1つ

0810

また、先日四つ葉ブレスレットをしてご近所イタリアン"Biffi Teatro"へ行くと、
四つ葉マークのついたワインに出会う

0807

これが夏らしくサッパリ、キリっとしたイタリアワインで、なんとなく塩を感じる
海を連想する味。
気に入ったので、自宅用にネットオーダーしたところ昨夜届きました。

0810 (7)

という訳で、このワインと一緒にまたまたクール・ブイヨンでカサゴを。

0810 (5)

帰国早々に作ったクールブイヨンの料理が、あまりに見た目が悪いと
家族から辛口評価を受けたので、今回は煮崩れないように気をつけました
四つ葉ワインのお陰で前回より綺麗にできたかな!?

おまけのパリ
建物を支えるのが苦しそう?で、思わず撮ってしまった一枚

0730

どんな顔をしているのか、ちゃんとチェックすれば良かったな・・・。

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.