Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

元気にSEPTIME(セプティム)

最近の私のお気に入りだから!と、友達を誘っておきながら10月は体調不良で
ドタキャンしてしまった"SEPTIME"(セプティム)

食べ物の恨みというか、心残りはなかなか消えない・・・
という訳で元気になった今、改めて行ってきました。

お料理は何が出てくるかお楽しみのCarte Blanche(カルト・ブランシュ)で

最初に運ばれてきたのは、鹿肉のカルパッチョ。
甘酸っぱいワイルドベリーととてもよく合う。美味

1213 (5)


続いて「セロリ根と梨」のお料理。
マスタードソースや生ハム、そしてイタリアンパセリと一緒に食べると複雑に美味しい

1213 (7)


ワインは、先日からサヴォワ気分だったのでサヴォワの白ワインに
シャキっとしてミネラルたっぷり。
キンキンに冷えた温度が喉越しスッキリな心地良いワイン。

肉体派というよりはインテリな男性が思い浮かびました、これ。
「実験好きな白衣が似合うガリレオ先生」と、あだ名をつけて記憶

1213 (6)



サヴォワのワインは、地葡萄を使ったものが多く、聞き慣れない品種のものが
多いのですが、今回もそんな1本。

そしてフランスワインはエチケットに品種が記されてないことの多いのですが
このワインは"Gringet"と明記

1212



魚料理はスズキの一種
塩がピリリと効いてました。
フランス人料理人とそれ以外の料理人の味付けで差が顕著だなと感じるのは
塩加減
フランス人の作るフランス料理は、ややしっかりめと感じることが多いです。

1213 (8)


肉料理は仔牛。
アンディーブの苦味と柚子ソースがいい感じでした。

1213 (9)



デセールは、アスパラのアイスクリーム。
鈍感な私にはアスパラを感じられず・・・。でも美味しい

1213 (10)


という訳で、ドタキャンして申し訳ない&食べたかったな~な心残りも解消
元気に食べて満腹満足

1213 (11)


そして食後のカフェでまったりと話しこむ時間が好き

おまけのパリ

最近個人的には散歩が楽しく感じるエリアがバスティーユの裏界隈

歩いていたら、先月ブロカントで新しい2匹に出会ったばかりだった
ムッシュー・シャの猫
を新たに発見

1213


それは取り壊し中の建物の1Fでした。
ということは、この猫もそのうち消えてしまうということ・・・。
そんな刹那な猫に出会えて、ちょっと嬉しくなった帰り道でした
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<INFO>
SEPTIME(セプティム)
80 Rue de Charonne 75011 Paris
01 43 67 38 29
http://www.septime-charonne.fr/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.