Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

パリ7区☆Racines des Prés(ラシーヌ・デ・プレ)

このブログを書き始めた当初、わりと頻繁に出かけていたのが"Passage Panoramas"(パッサージュ パノラマ)にあるビストロ“Racines”(ラシーヌ)。

(関連ブログ・画像無→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/51778367.html

どんどん話題となり2号店もオープン、ついに今年はミシュラン一つ星獲得と何かとニュースになるお店。

とは言え私自身はここ何年もすっかりご無沙汰で、一昨年2号店が左岸に移転したことで再び気になるように。

というのも住所が思いきりパトロールエリア@パリ7区という“Racines des Prés”(ラシーヌ・デ・プレ)

ceHB8Sm0Q7KLHgh0SeHTew.jpg

ディネに伺うと想像以上にシックでカッコイイ店構え。

奥行きのある店内は手前がオープンキッチンを臨むカウンター席で奥にテーブル席。

私はカウンター好きで、キッチンを眺められるとなるとよりイイね!なので、こちらのカウンター席に一瞬座りたいと思ったのですが、よく見ると椅子に背もたれがない。

それは私には危険。

アハハハ!と楽しく笑って(酔って)ひっくり返った経験あり…。

IMG_2227.jpg

店内は20時半を回った頃にはテーブル席は満席になりました。

一般的にはフランス人の皆さんは好んではカウンター席には座らない感じです。

何人かに尋ねたところ「カウンター=カジュアルなイメージ」なので、ゆっくりディナーを楽しむ雰囲気ではないと感じる場合が多いようです。

実際この日に予約無しでやってきた人も店員さんの「カウンター席で良ければ」に対しては「それじゃ結構です」と去っていかれました。

IMG_2226.jpg

お料理はアラカルトとメニューの両方ありましたが、アラカルトでいただくことに。

アペリティフのシャンパンを飲みながらアミューズを摘まみながらのメニュー選び。

IMG_2225.jpg

そしてまた選んでしまった…!なサンジャック(ホタテ)と黒トリュフの前菜。

甘酸っぱい柑橘ソースとカラフルなベトラーヴ(ビーツ)と一緒に。

丸いお皿にこういうプレゼンテーション、自宅じゃ絶対やらない(やったことない)けどいつか真似しようか…。

IMG_2228.jpg

夫のチョイスも「また?!」な感じ。

ノルマンディー地方ユタビーチの生牡蠣の前菜。

生牡蠣とは言え半解凍なちょっとシャーベット状の牡蠣で、マリネされたキュウリやカリカリの蕎麦粉のガレットと一緒にいただくスタイルは料理としてすっかり完成感があり、フレッシュな生牡蠣をいただくのとはまた違った美味しさ。

fullsizeoutput_1c2e.jpg

メインにヴォライユ(鶏肉)。

焼き目は絵に描いたような美しさで全体の火入れ加減も抜群でジューシー。。

IMG_2230.jpg

しかも添えられたタリアテッレは、最近ちょっとブーム?なヘルシーパスタ。

celeri-rave(セロリラヴ=根セロリ)で作られたもの。

さっぱりと軽く、程よくしんなりしながらも根セロリらしいシャキ感もあって私は大好き。

IMG_2233.jpg

ちょうど先日マルシェで買おうか迷ったセロリラヴ。

なかなかの大きさで食べきるのに結構大変だし…と思って諦めた後だっただけにこのパスタは嬉しかった!

IMG_1964.jpg

ところでワインはFrançois Villard(フランソワ・ヴィラール)のSaint Joseph Mairlant 2016(サン・ジョセフ)。

コート・デュ・ローヌのワイン、「サン・ジョセフ」を飲むのは久しぶり。

え、これ本当にシラー100%なの?と驚いた、まろやかでエレガントなワイン。

夫「旨い!」

K「シラーのガツン感がないよね〜」

夫「でも今日僕達の選んだ料理に合ってるとは言いがたいな」

K「鴨とかフォアグラが良かったかもね。隣りの人のフォアグラが美味しそ〜。このワインと一緒に飲みたい!」

夫「このワイン選んだのは僕じゃないんで」

K「・・・。」(そういう言い方、感じ悪いわ)

(はいはい、すみませんねー。選んだのは私だよ…)

IMG_2235.jpg

ったく、マリアージュがなんだってんだい。

好きなワイン、好きな食事、それで上等だー。

常日頃フランス料理はワインと料理のマリアージュが大事とか思ってますが、書いてますが、そうじゃなくても楽しめることもある!?

K「それにしてもそれ、すごく美味しそう♡」

fullsizeoutput_1c2f.jpg

夫「本日のオススメだからね♬ ひと口どーぞ」

K「美味しい!これは文句なしに最近食べた中では一番のリー・ド・ヴォ」

しかもこれまた贅沢にエクストラで黒トリュフがけ。

K「これ大正解。いい選択だったね〜」

夫「僕失敗しないんで」

どこかで聞いたことがあるセリフだ…。

IMG_2232.jpg

デセールはベレー帽のように平たいチョコレートスフレ。

中からとろーりと温かいチョコレートが溶け出まして、それを冷たいチョコレートアイスと一緒にいただきまして、The満足。

IMG_2240.jpg

カフェにはプチフィナンシェ添え。

IMG_2242.jpg

お店の方も皆さんとてもサンパで明るく親切接客のお陰もあり気持ちよく食事ができた左岸のRacines des Prés(ラシーヌ・デ・プレ)でした。

☆引き続き “Belle et Bonne Blog”も絶賛更新中☆
 
<info>
Racines des Prés(ラシーヌ・デ・プレ)
1 Rue de Gribeauval, 75007 Paris
01 45 48 14 16
 

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.