
Bagels & Co☆NYCベーグル調達はご近所で
☆NYブログ☆
ニューヨークでのパトロールな街歩きで常にチェックをするのは、ベーグル屋さん。
なんたって私の一番好きなパンはベーグルなのだから、NYで食べたい!買いたい!の本気度はハンパない?!
NYベーグル本場、さすが!な様子で、専門店はもちろんベーカリーやカフェにはベーグルメニュー充実♡
豊富な生地の種類はもちろんですが、専門店で一気にテンション上がるのは、そのスプレッドの充実度。
甘々でいただこうか?サレな食事系でいただこうか?と楽しく悩ましく、どんなベーグルにどんなスプレッドを合わせるか?トッピングは?と思うと、自分の料理センスを試されるようでドキドキする。
そんなNYベーグルについてガイドブック等であれこれ調べ済みだけど、何でも本当に美味しいものは、地元っ子に聞くのが一番。
という訳で、ニューヨーカーな友人知人達にリサーチしてみるものの、皆答えはバラバラ。
というか、ベーグル愛を持っている人が…。
「ベーグルねぇ。〇〇のは普通に美味しいかな」「〇〇は評判だって聞くけど」「〇〇もよくメディアで紹介されてるけど家から遠いから買いに行ったことはないな」程度の返事で、私の鼻息も荒く、世界一のベーグル教えろや〜!な勢いとは温度差があり過ぎる…。
やっぱり自分の足で探すしかないな、とパトロールをしていると行列に遭遇。
何行列?と窺うと、びっくり!ベーグル行列。
人気ベーグル店『Ess-a-Bagel』(エッサベーグル)でした。
この場所だったね、と思い出しましたが、こちらのベーグルは私も以前から知る経験済みのお店。
結構前からあるお店だと思うのですが、いまだこの行列人気とはちょっと驚きました。
空いていたら買おうと近くを通る度にチェックしましたが、間が悪いのか?いつ行っても行列。
諦めた。
それにしても友人ニューヨーカー達は、ベーグル天国に暮らしながらベーグル熱が低めだ。
あんなに美味しいのにその関心度の低さ、冷めてるくらいのリアクションはなんなん?!(藤井風くんの「何なんw」を歌い出したくなるってもんよ)
と最初は思っていたけれど、よくよく考えてみると、クロワッサンが美味しいパリで普段自分がわざわざメトロやバスに乗って家から離れたお店まで行きますか?Nonです。
パリ暮らしスタート当初こそあちこち観光気分で出かけていたけれど、今となってはクロワッサンは近所のパン屋さんので満足。なんとかランキング等に選出されずとも全然イケる、超美味しい。
そう思うと友人達@NYCのリアクションも至極納得。
気がつけば私も並ばずにサクッと買えるご近所老舗スーパー『ZABAR'S』(ゼイバーズ)がお気に入り、まとめ買いして冷蔵保存。
(関連ブログ→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/zabars.html )
(ベーグル画像はZABAR'Sオフィシャルサイトより↓)
どうでもいいけど、お土産にベーグルTシャツ。
K「どう?ウケる〜?」
夫「ウケない…。ここ@NYCで着なくていいから」
ベーグル専用カッターも欲しいのだが、ベーグルカット以外に使い道がないのか?結構かさばるよね?と思うと購入は悩ましい。
とにかくベーグルなんてご近所調達ですよ。と、そんなノリ変わりました、はい。
にわかニューヨーカー ケーコが雨の日に出かけたのは、『Bagels & Co』。
結構なバシャバシャな雨の日だって近所だから行く気になるわけで。
『Bagels & Co』は、本格的コーシャーベーグルとピザやパニーニなどが並び、私調べではこの界隈では一番人気の様子。
店内は小さめですが、特に週末になるとファミリーが賑やかにブランチを楽しむ光景です。
そんな様子はまた後日にでも。
棚に並んだベーグルからオニオン、セサミ、ちょっと甘めの香りなど色々な匂いがしてくる〜♡
専門店なのでけして珍しくないけれど、ベーグルラバーとしては本当にテンション上がり(^o^)/
今回買ったのは、こちら。
イートインせずに自分でベーグルサンドを作ります。
何をサンドしようかな〜と楽しみに、まだホカホカな温もりを感じるベーグルを抱えて帰宅。
まずは、このレインボーで。
I Love ベーグル話は続く…?!
*****おまけのジャポン*****
「とってもとっても美味しくいただきました!」と友人マダムKさんからLINE。
以前彼女にお話したビストロ「Le Bouton」(ルブトン)に行かれたと。
「ケーコちゃんの名前出しちゃったけど迷惑だったかな?」
とんでもない!!全くそんなことはなく、ご紹介したお店を楽しんでもらえる私も嬉しいです。
ARCHIVE
MONTHLY