
BOWMORE☆大人になりました
自分好みのウイスキー探し、すっかりシリーズ化?な気分で綴っているウイスキーネタですが、今回は、『BOWMORE 12Years』(ボウモア12年)をチョイス。
随分前からその銘柄だけは知っている『BOWMORE 』(ボウモア)は、まだ私が若く会社勤めをしていた頃に海外旅行のお土産として免税店で何度かボス(上司)に買っていたウイスキー。
K「ウイスキーの美味しさってわからないんですけど〜」
B「美味しく飲めるようになったら大人ですよ」
K「今のところ全くその気配がありません」
B「そのうちわかる日がきます」
と言われても、そんな日は一生来ないと思っていたのに、去年突然来た?!
これまたスコットランドのアイラ島にある蒸留所で製造される、シングルモルトなアイラウイスキー。
ドライでスモーキー、そして蜂蜜やレモンが感じられ、後味スッキリで比較的飲みやすい印象です。
蒸留所の歴史から製法、商品説明は詳しくは、サントリー公式サイトを→ https://www.suntory.co.jp/whisky/bowmore/
いつも通りに週末ディナーのスタートは、ハイボールでアペロを楽しむべく、フォアグラ入りのパテと一緒に。
夫「今度パリに行ったら、この手のパテとかテリーヌの類をおもいきり楽しみたいよね〜」
K「あら、アメリカンなあなたからその発言は意外?!なんだかんだパリが恋しいんでしょ?」
夫「全然」
相変わらず素直じゃないわね…と思いながら、パテと一緒にフランスの定番アミューズでラディッシュ&バター・ソルトを。
とても瑞々しく美味しいラディッシュをマルシェ(青山ファーマーズマーケット)で発見したのでした。
野菜嫌いだった私がこうしてハツカダイコンもボリボリ美味しく食べられるようになったのも大人になったからでしょうか…。
食後は、ボウモアをストレートでコアントロー入りタブレットチョコと一緒に。
フランス産「Cointreau」(コアントロー)は、オレンジの香りと味わいのリキュールなので、フルティーなボウモアともなかなか合い、無論ビターなチョコとも合い、これまた大人なひと時。
もうこれ以上実年齢を数えたくないとか思ったりするものの、大人になってからの方が愉しめることは増えたし、気持ち的には柔軟になってきている気もするし、若い頃の悩みや挫折はなんだったのか…とさえ思うことも。
大人になることは悪くないかな…と感じながら今日もウイスキーをゴクリっ♡
*************
南仏の1枚。
ヴァカンスでラデュレ。
**********
*Belle et Bonne Blogは、気ままに更新中。
ARCHIVE
MONTHLY