
HOTEL天坊☆伊豆の味覚
ゆったり&のんびり、おもいきり温泉を愉しむと、すっかり腹ペコ、健康的だわ!
(関連記事→https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/hotel.html)
というわけで、夕食はメインダイニング「旬の坊」へ。
プライベートにお部屋だしの食事も良いけれど、正座もちょいちょい疲れる。と、思うと私達はダイニングでの食事も全然OK。
こちらのダイニングは掘り炬燵タイプの席が中心ですが、いくつかテーブル席があり、私達は角のテーブル席へご案内いただきました。
そしてお料理は、席までお持ちするお手前料理と野菜中心のミニバイキング料理の組合せ。
和食は美味しく好きですが、気になるのは塩分と生野菜などのフレッシュな野菜不足。なのでサラダバーが用意されていることは個人的にはとても嬉しかったです。
というわけで、最初にサラダをモリっといただいた後に「旬の彩り会席」スタート。
前菜、先付を生搾りレモンサワーと共に。
お料理はいずれも伊豆エリアはじめ静岡特産のものばかり。
お造里。
地酒飲み比べセット☆
火の物は、穴子の卵とじ煮。
そして選べるメインディッシュは、鮑、牛肉、真鯛の中から鮑をチョイス!
柔らかく美味しい鮑に唸る♡
シメのご飯は、バイキングコーナーにあり、桜海老ご飯としじみ汁をいただく。
ちなみにこちらには、チキングランタン(これがまた美味しかった!)、豚肉のしぐれ煮、冷奴もバイキングでいただけました。
伊豆の食材をふんだんに使ったお料理の数々に、ミニバイキングスタイルでボリュームを調整することもできる楽しく満腹満足な夕ご飯でした。
最後は、自家製ミルクプリンはスルッと別腹。
そして翌朝は目覚めのスッキリの朝風呂温泉を愉しんだ後の朝食。
完全バイキングスタイルで、沼津港から取り寄せたアジの干物、ちょっと甘めの出し巻き玉子、茄子の秘伝味噌炒めなどが定番人気メニュー。
洋食コーナーでは、パンをはじめ地元の農家さんのサラダやスクランブルエッグ、ハム、ソーセージなどが並び、ヨーグルト、フルーツ、コーヒー・紅茶、牛乳、オレンジジュース、アップルジュースなどドリンクも充実。
朝からしっかりいただき、元気!
伊豆観光へGo♬
*****A Little Side Note*****
キッチン用布巾をマルシェで調達。
ARCHIVE
MONTHLY