
Mont St. Clair (モンサンクレール)☆
パリ1枚。
天井ストーブがあればかなり暖かいカフェのテラス席。
とは言え私は基本、中です…。
********
お菓子私史上の中で燦然と輝く思い出があるのが、辻口博啓さんの“Mont St. Clair ”(モンサンクレール)☆
辻口さんが目黒区自由が丘に最初のお店をオープンした当初、そのお店の近くに暮らしていたことと私の中でのフランス菓子への興味関心もピークだったことが重なり、かなりの頻度で通っていました。
ロケーションとしては駅からはわりと距離があるのでオープン当初は住宅街のこの場所に?!と驚きましたが、メディアへの露出増加と比例してどんどんお店も賑わい、一時期は外に行列ができていました。
自由が丘を離れてからなかなか行く機会がなかったのですが、久しぶりに訪ねてました。
相変わらず美味しそうなケーキの数々に久しぶりに心ときめく〜♬
なんだかこのドキドキが懐かしい!
そして店内には多くのお客さんがいましたが、オーダー、会計、包装と作業は分担されとてもスムーズ。
さすがジャポン…そんなところに感心しながら待ちました。
まっすぐ帰宅ではなく、この後半日は出歩くという関係上フレッシュなケーキは我慢。
という訳で、「ガレット・デ・ロワ」以外のこの日の焼き菓子全種類。
林檎タルト♡
サクサクなタルト生地に林檎たっぷり。
うわ〜この感じ、この味、さすがモンサンクレール!と一気に美味しい思い出があれこれ蘇りました。
梨のタルト♡
繊細です。
イチヂクのタルト♡
これまたフィグがたっぷりなのでフィグ好きにはたまりません。
マロンのクランブルタルト♡
栗がちょっと硬かったです。
ところで、ケーキと一緒にいただいたご案内によると、近々辻口さんのドキュメンタリー映画が公開されるそう。
「エクアドルでのカカオ探求からはじまり、日本の発酵技術をテーマにした素材探しの旅に密着。そこで出会ったのは味噌、糀、みりん、塩など、こだわりの和素材でした。辻口はチョコレートと日本の素材をどう融合させるのか!? その創造の全過程をドローンや超ハイスピードカメラ等、最新の撮影技術を使い圧倒的な映像美でとらえていきます。
物語のクライマックスは、2018年のサロン・デュ・ショコラ。辻口シェフ渾身の新作チョコレートは、どのような評価を受けるのか⁉ 世界から熱い注目を集めるショコラティエ・辻口に密着し、彼のクリエーションのすべてを初めて明かす、ドキュメンタリー映画です。」 (オフィシャルサイトより)
そして店内に並んだ「ガレット・デ・ロワ」もとても美味しそうだったのですが、パリまで我慢…!
やはり大好きなMont St. Clair (モンサンクレール)♡
ARCHIVE
MONTHLY