
OMNYでNYをパトロール☆
☆NYブログ☆
ニューヨークに到着した日、まず空港からホテルまで乗ったのは、イエローキャブ(タクシー)でした。
運転席とは分厚いプラスチックの壁で仕切られ、運転手さんに気楽に声をかけられない様子がなんだかちょっと寂しいような怖いような気持ちになったのでした。
その後ちょっと遠出なお出かけでは、タクシーとUber(ウーバー)どっちか早い?安い?と、その都度検討。
でもなんだかんだUber(ウーバー)の方を多く利用してます。(便利!)
綺麗な車が多いし、運転手さんもチップを期待して?親切。
そんな中で、も〜すっかり乗り慣れたし、移動手段として一番好きになったのがニューヨークのバス。
全線均一2.75ドル。
何度も繰り返してますが、ニューヨークは碁盤の目マップでとてもわかりやすい。
縦(南北)に走る道がアベニュー、横(東西)に走る道がストリート。
バスもアベニューを南北に走るか、ストリートを東西に走るのが基本ルートで、途中でクネクネ曲がったりしないほぼ真っ直ぐ直線移動。
更に停留所も結構たくさんあって、南北路線は3ブロックおき、東西移動は1ブロックぐらいの感覚で停留所ががあるので、ちょっとキョロキョロしながら歩くとわりと簡単に停留所が見つかる感じ。
面白いと思ったのが、降車の際に引っ張るこのロープ。
赤いボタンもありますが、私にはこのロープ引きが楽しくて(ほんのちょっとの力で反応します)他の人が引っ張る前に!とクイズの早押しボタンじゃないけど、ドキドキしながら毎度引っ張るタイミングを狙ってるわけです。
さてそんなバスでニューヨークの街をパトロールにフル活用しているのが『OMNY』(オムニー)。
『OMNY』(オムニー)とは、運賃を支払う際の非接触型決済システムです。
4年前の滞在では、磁気ストライプ式プリペイドカードの「メトロカード」なるものを使いましたが、今回は予めスマホのウォレットに『OMNY』(オムニー)をインストールしておいたのでバスや地下鉄に乗る際はスマホをかざすだけ。
『OMNY』(オムニー)は、スマートフォンやスマートWatchなどのウォレットから支払う方法の他にマイクロチップ搭載のクレジットカードやバンクカード、またはOMNYカードを買っての使用となります。
夫「今日は地下鉄で行くから」
K「えーー、バスないの?」
夫「駅でてすぐのところだから」
K「・・・。」
メトロ移動を宣告されると軽くしょぼーん。
地下鉄の方が早くて便利なことが多いのですが、パリと同じように景色を眺めたい、観光気分が盛り上がるのはバス。
あのお店、美味しいものがありそう?
へ〜、こんなお店があるんだぁ
ベーグルがタックスフリー?!
本気?ジョーク?とバスの窓から眺めるあれこれをは、発見や気づきもあり見てるだけで面白いNY。
なので時間的な制約がないなら時間がかかってもバス!
ただこれまた慢性的に混雑するエリア、道路はあるので、スケジュールがタイト、せっかちな人にはオススメできないかな…。
早いとわかっていてもあまり好きになれない地下鉄。
外に出た瞬間、開放感☆
という訳で、NYの街ではOMNYを使ってバス&地下鉄を乗りこなしています。
そんなOMNYについて、今日こうして書いていて知ったのですが、「OMNY」はOne Metro New Yorkの頭字語だったということ。
ずっと私は、Oh My New York!!の頭文字だと思っていた…。
今後も私の中では、気持ち的にOh My New York!!で使いこなそうと思っている『オムニー』(OMNY)です。
*****おまけのパリ*****
この夏復活したParis-Plages(パリブラージュ)。
すっかりパリの夏の風物詩。
と言っても私は眺めたことしかなく、実際にビーチやアクティビティを楽しんだことはないのだけれど…。
「行ったことある?」とパリの友人達に尋ねても、彼らもバカンスでパリを離れてしまうので未経験…。
真夏のパリは知らないことがたくさんあるあるです。
ARCHIVE
MONTHLY