Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

せかい鮨 

新潟市内にはお鮨屋さんがたくさんあります。

白身魚が美味しい新潟のお寿司が好きです♥というワケで帰省の都度、お鮨屋さんへ。

今回はランチで「せかい鮨」というお鮨屋さんへ行ってきました。

131207 (2).JPG

2階のお座敷へ。

靴を脱いでしまうとすっかり気分はリラックス(*^▽^*)

131207 (3).JPG

ランチョンマット代わりに置かれていたのは、江戸時代からのお米の価格表。

豊作の翌年が凶作だったりで随分年によって違うもんだな・・・と。

 131207 (4).JPG

「地魚寿司と適当におつまみをお願いします」で予約したところ、最初に登場したのは生牡蠣☆

131207 (5).JPG

郷土料理「のっぺ汁」。

これは結構地方色があって中の具も微妙に違ってたり、各家庭で多少のアレンジもあり。

「最近は作れる人も減っているんですよ~」というお話を聞きました。

私も作れない人の一人・・・。ちゃんと作ろうと思う大変なんだよねぇ。(言い訳)

131207 (6).JPG

お刺身はサービス。

こうして新潟や地方に行くと、おもてなしというかサービスがたっぷりでいつも驚きます。

131207 (7).JPG

サバですよ~、と。

炙ったしめ鯖を暖かいポン酢ともみじおろしで。美味っ(≧▽≦)

131207 (8).JPG

そして鱈の白子は熱々のプリプリで。

食べるとねっとり♥ 

131207 (9).JPG

新潟の美味しい魚の代表・ノドグロの塩焼き。

やっぱりノドグロは新潟が一番だと思ってます(^o^)

131207 (10).JPG

もうこの時点でいい加減お腹は満たされてしまったのですが、ここでようやく地魚寿司が。

131207 (11).JPG

ノドグロ、アン肝、タラバ蟹、南蛮海老は特に美味しかったです☆

そしてユニークだったのが、海老には海老専用の魚醤で、イカにはイカ専用魚醤で食べる

ということ。

(海老、イカ以外は普通のお刺身醤油とワサビ)

131207 (12).JPG

海老の魚醤は、旨味と甘味が凝縮されていてとても美味しかったです。

すっかり満腹!

こんなに食べても東京のお寿司相場に比べたらリーズナブル。

新潟のお寿司を満喫しました☆

 

おまけはBelle et で☆Bonne。オードリーの新作(?)が公開に!

 

<INFO>

せかい鮨 本店

新潟県新潟市中央区沼垂東4丁目8-34
TEL 025-244-2656

http://www.sekaisushi.com/goods/

 

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.