
美肌づくりにはもってこいです☆
外出自粛でほぼスッピンで過ごす毎日です。
外出時のマスク着用の際もファンデーションなどでマスクが汚れてしまうのもイヤで益々スッピン生活。
夫「身だしなみとしてどうかと思うよ…」
K「わかっちゃいるけど眉毛描くのが精一杯。眉毛、これがないとさすがに厳しいけど」
夫「だから眉毛は入れ墨(アートメイク)すれば!って前から言ってるじゃん。そしたら気にせずスキーも楽しめるし、海も楽しめるよ。またハワイとか行きたいでしょ?」
K「ハワイは行きたい!!」
(思い出アルバムからのハワイ・マウイ島↓)
コロナ前から我が家では度々話題になっていた眉毛問題なのですが、昨年秋に眉毛アートメイクの施術を受けることを決意し、友人に紹介してもらった美容外科の先生にお会いしました。
そこで眉毛アートメイクのメリット、デメリット、施術の流れとその後のメンテナンスなどとても丁寧にご説明いただきました。
その結果、施術は見送ることにしました。
理由は色々ですが、トレンド、好み、顔そのものも今後数年でまたどんどん変わる気がしたことと、しばらく眉毛メイクで遊んでみたいと思い直したから。
K「ファッションに合わせてメイクを変える、眉メイクを変える、それも楽しそうだと思った次第」
夫「えー、君不器用だからそんなにマメにメイク変えられないでしょ?だから入れ墨がいいと思うよ」
K「入れ墨って言わないで!アートメイクだからアートメイク〜」
という訳で今に至る。
って、今日はそんな眉毛ネタじゃない…!
こうしてスッピン時間が長くなったことで、この期間を集中美容週間に!(月間に訂正だな)
昨年末、初めて使ってすっかりお気に入りになったのが、「資生堂」の『NAVISION』(ナビジョン)シリーズ。
中でも、シートマスクとフィルパッチ。
これまでマスクは、美白ケアの「ナビジョン TAマスクエフェクト」を使っていたのですが、この集中美肌月間は純粋レチノール配合の『ナビジョン RTマスクエフェクト』を使ってみることに。
私は美容関係にはかなり疎いのだけれど、ここ最近頻繁に耳にする「レチノール」は、毛穴を引き締め、ニキビ、小じわを減らし、細胞のターンオーバーを加速させ、肌に輝きを与えるという優れものだそう。
夜のお手入れの最後に。
(放送事故レベルな危険な写りだったので手で隠しておきます…)
びっくりです。
マスクを剥がした途端にハリを実感し、翌朝お肌はツルピカな潤い。
K「見て!見て!!お肌、スゴイ元気なんだけど」
夫「そう?」
ちょっとしたムクミとかも含めて顔の変化は自分が一番よくわかるものです。
お化粧品は肌質に合う合わないもあるので、効果の実感はそれぞれだと思いますが、個人的にはここ数年間に使っているマスクの中では最も効果を感じました。
なので週1、2度の使用を続けてみようと思います。
それからリピート中なのが、『ナビジョン HAフィルパッチ』。
先進のマイクロニードル技術で、針状のヒアルロン酸を並べたシート状の美容液です。
気になる目もと、ほうれい線に貼るもの。
シートには1,200本の針が配列されているので、つける瞬間はちょっとチクっと痛いのですが、慣れると気にならず、むしろのそのチクチク感が刺さってる!肌に入ってく!を感じる〜。
ただ今1枚サービスという嬉しい特典☆
それからバスタイムには、「SABON」 (サボン)の定番人気のボディスクラブを。
「ラベンダーアップル」を使っていたのですが、今月から香りを変えて『デリケートジャスミン』に。
SABON(サボン)のスクラブは、とにかく香りが良いのでバスタイムが楽しくなります。
死海の塩のスクラブで古い角質をおとし、死海のミネラルと美容成分を角質層まで浸透。
アーモンドやホホバなどの4種のボタニカルオイルがお肌の表面をラップのように包み込む!
洗い上がりは本当にしっとりスベスベで自分で触ってもムフフな気分♡
露出が増える季節に備えてボディのお手入れもちゃんとしておきたいところです。
というわけでスッピン時間が長い今、ゆっくりなバスタイムでリラックスしたい今は、美肌づくりにはもってこいな時期と捉えて土台のお肌を整えたいと思います。
巣篭もりから出たあかつきには、肌キレイにになった! いろんな意味で一皮剝けた!?を目指して。
*********
パリの1枚。
Petit Palais(プティパレ )入口正面にある好きな彫刻なのですが、何年も作品&作者名をチェックし忘れ続けてます…。
次回こそしっかり確認&メモ!
ARCHIVE
MONTHLY