
人参も美味しい季節☆
K「なにコレ?」
夫「人参」
K「それは見ればわかる。買い物リストにはなかったよね?」
夫「入口で特売で美味しそうだったから♬これでキャロットケーキとか人参グラッセを作ったら美味しいと思うし、キャロットラペでもいいよ。よろしく〜」
パリじゃ男性がマルシェで食材買い出しをしている光景も珍しくないけれど、我が家も然り。
時々は夫にスーパーでの買い物を任せますが、その都度買い物リストにないものを買ってくる…。
リスト外のものの方が多いこともあるある。。
K「はい、キャロットケーキ!」
夫「お〜♡ 作ったの?」
作りました!と言いたいところですが、たまたま立ち寄ったDean & DeLuca(ディーン・アンド・デルーカ)で、目の前にあったので。。
自分用には「パンプキンメープルパンケーキ」を。
で、夫の買ってきた人参はどうしたものか…と、あれこれ思案。
キャロットラペは春先に何度も作ったのでちょっと飽きた感。
まずはポタージュにしました。
それから庭で採れたミカンと一緒に朝のジュースでもいただきました。
小ぶりながら重量感もあって甘みと旨みのある美味しい人参でした。
人参は秋から冬にかけてが1番甘みが強く、冬人参は栄養価が高いと聞くので、人参はじめ旬の野菜をしっかり食べて風邪などひかないように気をつけて迎えたい冬です。
*********************
パリの1枚。
今年のある展覧会で観た1枚。
カタツムリは子供の頃は可愛いと思ったけど大人になってからは、ちょっと気持ち悪いというかグロテスクに感じるように…と眺めた作品ですが、
そのタイトルは、「貝、エスカルゴ、ムール貝」。
食べる気満々の食材としてのカタツムリ(エスカルゴ)と知って、ちょっと引きました。
調理済みのエスカルゴは好きですが、その前のヌネっと這う様子を直視した後だと…。
ARCHIVE
MONTHLY