Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

「諸外国ワインとデリシャスフレンチ」のレッスン

ワインとおもてなし料理教室"CEPAGE"(セパージュ)のレッスンに参加させて

いただきました♪

テーマは「諸外国ワインとデリシャスフレンチ」☆

140201 (3).JPG

というわけでフランス以外のワインを4種類楽しみながらのレッスン。

左から

・スペインの発泡酒 Cava Prestige Brut

・チリの白ワイン Tierra y Hombre

・イタリアの赤ワイン Monterpulciano d'Abruzzo

・南アフリカの赤ワイン Crow's Fountain

140201 (2).JPG

パリにいたらやっぱりフランスワインを一番飲みます。

そもそもフランス以外の諸外国の品揃えはわりと少なく、日本の方がイタリア、アメリカを

はじめ世界中のワインが入手しやすく、また手頃なお値段なものを多く輸入していると

思います。なのでフランス以外のワインの飲み比べに興味津々♥

ギュっとポイントを押さえたM先生のワイン講義の後はお楽しみのお料理とともに

ワインとオシャベリ(?)を楽しむ時間です。

まずはスペインのカヴァには「魚貝のエスカルゴバター風」のアミューズ。

140201 (4).JPG

エスカルゴバターの作り方なども教わる(^O^)

乾いた喉にスッキリ、シャッキとしたカヴァが合う。シャンパンよりも泡感が大きいのも特徴。

続いて前菜は「ツナときゅうりのサーモンテリーヌ」

140201 (5).JPG

合わせたチリの白ワインは酸味の強いソーヴィニョン・ブラン。

柑橘の味わいのワインはお料理の柚子わさびソースと合います☆

メインは「鶏モモ肉とキノコ白インゲン豆のトマト煮」。

ドーンとル・クルーゼの大鍋で登場。熱々です♪

140201 (6).JPG

そんな体が温まるメイン料理にはイタリアの赤ワイン、モンテルプルチアーノはトマト味や

キノコとボン・マリアージュ♥

140201 (7).JPG

フロマージュはイラクサ入りのオランダのゴーダチーズ。

このフェルミエチーズ(農家製)と一緒にいただいた南アフリカの赤ワインはこの日私が

一番好きになったワインでした(≧▽≦)

140201 (8).JPG

南アのワインはほとんど飲んだことがないこともあり、新鮮に感じられハーブや薬草っぽさが

印象的な味わい。南アで作られたピノタージュなる初耳セパージュ(葡萄)が入っているから

なのか~と思いながら、ピノタージュという単語にしっかりアンダーライン(^v^)

それは「サンソ―」と「ピノノワール」の交配品種なのだそう。

最後のデセールは「黄桃とマスカルポーネのババロア」。

140201 (9).JPG

毎回紅茶も楽しみなレッスン。

スカイツリーに「ジャックと豆の木」がデザインされた林檎と蜂蜜が香るルイボスティー。

小さなマメも入っている!

140201 (10).JPG

というワケで今回もよく飲み、食べ、笑い、学んだ(!)レッスンでした。

最後に登場して一躍一番の人気者になっていたM先生の愛猫くん(=^・^=)

140201 (1).JPG

とにかく元気で可愛いパリジャンなのニャ~♥

おまけのパリは「パリでハマったロンガヌ」をBelle et Bonneで(^_^)/~

http://belleetbonne.blog.fc2.com/

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

和菓子
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.