
東南アジアごはん☆
最近の我が家でのちょっとしたブームは、東南アジアごはん。
一時期ベトナム料理に夢中になっていたこともありますが、第二次東南アジアごはんブームはベトナム以外。
思ったより簡単で美味しいじゃん!と、自画自賛中なのは「カオマンガイ」(海南風鶏飯)。
タイのチキンライスです。
これまで私の中では、チキンライスと言えば、鶏肉がプリッと柔らかくジューシーで、おろし生姜、唐辛子、やや甘めのソースでいただく、ちょっと暮らしたこともあるシンガポールのチキンライスでした。
それと比べるとタイのものは、色々レシピを調べてみると、生姜がガッツリめでハーブが多めの印象です。
ただ、本場で一度も食べたことがないので、いつかタイ本国で食べてみたいと思っています。
K「タイには、Hくん達が暮らしてるし行こうよ。もしくはシンガポール!」
夫「行くならもう1回カンボジアだな♡」
K「あ、そうきます〜。だったら私も一番行きたいのはカンボジア」
そんな今日この頃にスーパーで見つけたカンボジアスパイスミックス。
これで鶏肉や豚肉、魚をマリネして焼くだけ。
その原材料は、胡椒、コブミカンの葉、塩。
今回は鶏胸肉を使ってみました。
胡椒とコブミカンの香りが確かにカンボジアを思い出させる♡
皮めパリッとじっくり焼きました。

カンボジアバカンスで印象に残っているデザートは、カボチャのココナッツプリン。
くり抜いたカボチャにココナッツプリンが入ったクメール宮廷料理デザート。
そんなココナッツプリンを彷彿とさせるのが、お世話になっているパティシエールMちゃんが作るもの。
K「いつかカボチャに入れて作ってもらいたい」
夫「そんなまた人に頼る他力本願。自分で挑戦しなよ」
K「私が作るよりMちゃんが作った方が全然美味しいでしょ」
夫「確かに!」
K「・・・。」(やればできる!とか言わないと人は育たないよねぇ)
最後にアジアごはんで以前から気になっているのが、パトロールエリアにあるシンガポールのバクテー専門店『新加坡肉骨茶』(シンガポールバクテー)。
バクテー好きですし、これは一度食べなくては!と思っている一軒です。
***********
パリの1枚。
曇天が続く冬、久しぶりに朝から晴れるとそれだけで幸せ!な気分に。
ただ放射冷却で相当な寒さだったりするけれど…。
ARCHIVE
MONTHLY