
ザ・ローリング・ストーンズ来日公演!
One Two!!
タッタ~ラララ~、ララララ♪ タッタ~ラララ~、ララララ♪
I was born in a cross-fire hurricane ♪♪
と、ノリノリの鼻歌で道を急ぐ♪
やってきたのは、とても久しぶりの東京ドーム☆
8年ぶり6度目の来日公演☆
THE ROLLING STONES / 14 ON FIRE JAPAN TOUR
(ザ・ローリング・ストーンズ 14 オン・ファイアー ジャパン ・ツアー)に行ってきました!
まずは入口の荷物検査でブロガーの命(?)なカメラを没収される...(>_<)
(演奏中に限らず全ての撮影禁止...。退出時に返却してくれます。)
とりあえずコンサートグッズ販売コーナーへ行き、今回のブログラムを購入☆
世界的なイギリスのロックバンド、THE ROLLING STONES。
現在メンバーの平均年齢が69・5歳(@_@)
ミックと私の父は同い年か...と思うと更に驚いてしまう(>_<)
(以下のストーンズの画像は今回購入のプログラムより)
開場は16時30分ですが、17時過ぎに行ったらコンサートグッズ売り場はすでに長蛇の列。
係員がしっかり人数制限。行列に並ぶこと30分ぐらいでようやく売り場内へ入れました。
私が買ったのは、グレーのTシャツ。男女兼用のSサイズなのでちょっと大きめですが
温かいリゾート地で(行く予定はないけど...)ホワイトデニムショーパンで着る!
どうでもいいけど夫は2枚買っておりました。
"14 on Fire"というツアータイトル。2014年アブダビを皮切りに全14公演、14番目の罪(嘘)
により全身が燃えるという旧約聖書詩篇の引用という話も...。
もちろんバックにもデザインあり♪
メンバーの年齢を考えると日本公演は今回が見納めになるのかも。
2014年2月26日の公演を記憶に刻まないと!と気合いを入れて会場へ。
ノンストップで演奏されたのは2曲のアンコールを含む約20曲、約2時間。
年齢を考えると広いステージを動きまわるのは大変かなぁ~なんて余計な心配をしたのですが
そんな心配は全く不要でした。
とにかく動く(走る)し、声量も変わらないし、カッコいいのなんのッ♥
更に驚くのは体の細いシェイプ。脚ほそ~っ&お腹も全然出ていない!
もちろん顔は年齢相応の深いシワが刻まれているものの、そのシワさえかなりカッコイイ♥
リードヴォーカルのミック・ジャガーは、ジャケット、皮ジャン、ガウン、シルクシャツなど
羽織るものを何度か衣装を替えて熱唱。
シルクっぽい光沢のとろみシャツにブラックスキニー、ちょっとだけベルト見せ☆(マネします!)
ギター&ヴォーカルのキース・リチャーズは一見ちょっと怖いけどクールにカッコよかった♡
でも笑うととても可愛い(*^▽^*)
ベースのロン・ウッドが着ていたブルーのライダースジャケット、中に黄色いTシャツ、
赤いスニーカーもステキでアクセサリー使いとタバコをふかしながらの演奏もカッコよかった♥
また、演奏中に巨大スクリーンに映される映像もアニメーションあり、過去の映像ありで
凝った演出。
メンバーで唯一初婚継続中というドラムのチャーリー・ワッツ。
温厚で優しそう。結婚するならこの人かな、でもつき合うならギターのキースが絶対イイ♥♥
兄ならミック、友達にロック♡と勝手に妄想しながらチャーリーのドラムに見惚れる♡
メンバー全員、セクシーな色気を放つ放つ♥
やっぱりロッカーはデブはダメなのだ。
と思っていたら、今回ゲストとして元メンバーでギタリストのミック・テイラーが、
ちょっと(かなり?)太ったお姿で登場\(◎o◎)/!
会場は盛り上がると同時にちょっと笑いが起きました♪
バンド結成は1962年!
半世紀以上活動をしていて一度も解散していないという、まさにこれが本当の
「レジェンド」だと思いながら、その魅力に熱狂&しびれた♥最高のコンサートでした。
************
おまけは、「パリのハンバーガー店ベスト10」をBelle et Bonneブログで(^_^)/~
(http://belleetbonne.blog.fc2.com/)
************
Weijuan SHIさんへ
この場でお返事すみません!
昨日のブログへのコメント、ありがとうございました(*^▽^*)
私が未だにFacebookのアカウントを持っていないので、お返事ができずすみません!!
Facebookからのコメントでも全然構いませんが何かありましたらお気楽に
http://belleetbonne.blog.fc2.com/
にも遊びに来てくださ~い♪
<INFO>
14 オン・ファイアー ジャパン ・ツアー公式サイト
http://14onfire-japantour.com/
ARCHIVE
MONTHLY