Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

THEOBROMAのカカオバウム☆

引き続き秋の芋栗かぼちゃスイーツあれこれは楽しむとして、ちょっと小休止。

先日食べたコンビニ・ローソンの「シェアして食べるバウムクーヘン」がきっかけで、もっとバウムクーヘンが食べたくなりました…♡

と言うわけでで、「THEOBROMA」(テオブロマ)『CACAOBAUM』(カカオバウム)

fullsizeoutput_5250.jpg

テオブロマのお菓子をいただくのは、とても久しぶり。

(関連記事→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/post-932.html

日本を代表するショコラティエと言われる土屋公二さんが1999年に渋谷区富ヶ谷にオープンした当時は本格的手作りチョコレート専門店は少なく、当時お菓子教室に通っていた私は教室の先生&生徒さんたちとお店に行くのが楽しく幸せで聖地巡礼みたい気分でした。

そんなことを思い出しながらバウムクーヘンは初めて♡と、丁寧に箱から取り出しました、

fullsizeoutput_5252.jpg

そう言えばパリではバウムクーヘンはあまり見かけません。

これまで一度だけパリで食べたことがあるのは、友人のクリスマスヴァカンスのお土産でした。

以前ドイツ人の友人(スキー仲間)からもドイツ本国で手軽にどこでも買えるお菓子ではないと聞いたことがあります。

本場のバウムクーヘンは、ひとつひとつ手間暇かけて作られる職人技、匠でなければ作れないお菓子で日常的に食べるものではなさそうです。

IMG_9598.jpgさて今回いただいたのは、カカオ風味の生地にシュガーコーティングされたもの。

シュガーコーティングがある場合は、その糖衣の甘さ加減や厚みでだいぶ味わい、テクスチャーが変わってくるバウムクーヘンですが、こちらは厚過ぎず、薄過ぎずで甘さもやや控えめで生地のカカオ風味が損なわれないバランスで美味しかったです。

fullsizeoutput_5258.jpgちょっとずついただくつもりが、ついおかわり。。

そしてどんどん欲張りカットに。

**************

パリの1枚。

家電をはじめビッグカメラ的にお世話になっているfnac。

IMG_9590 copy.jpg

 ☆Belle et Bonne Blogも絶賛更新中☆
<info>
THEOBROMA
東京都渋谷区富ケ谷1丁目14−9

 

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.