
高見えとは・・・。
K「どーおー?今日は新しいワンピースをおろしました。ZARAです。この前パンツと一緒にポチりました」
夫「見るからにZARA。ZARAそのもの。どこまでもZARA」
K「そんなザラザラ連発しなくたって…!トゲを感じるよ。オンライン購入だからそんな吟味した訳でも高見え狙った訳でもないしっ」
夫「高見えってなに??」
K「えっ、知らないの?聞いて読んで字の如く。お値段的には高くはなくリーズナブルだけど、ちょいと高め、お値段以上に見えるアイテム」
夫「くだらない。見てわかるよ。イイものはいいし、それなりのものはそれなりでしかない」
<ラウンドネックのノースリーブミディワンピース>
K「そりゃね、ひと昔前は高いほどに品質がよく、デザイン性も高く、他とは一線引かれる感じだったけど、最近はそこそこのお値段でそこそこ良いものもあるし、トレンドをちょっと取り入れたりするには、ファストファッションは重宝するんだよね〜。そんな中でよりお値段以上に見える高見えアイテムを見つけるのは買い物上手にも感じます、はい」
夫「・・・。」
<長めのベルト付き。前、横、後とどこでも結んでも良さそう>
K「高いと良いのは当たり前なところもあるから、そうでもないものを買って素敵!可愛い!と言われると、これがまたちょっと嬉しいんだなぁ♬」
夫「それは違うと思うけど。そのアイテム次第じゃなくて、持つ人次第。素敵に魅力的な人が持っているとどんなものでも、たとえそれが安物でもチープに見えない。どっかのブランドもの?ってぐらいに見える」
K「んー、確かに。思い当たる先輩マダムや友達はいる!で、逆のパターンで、昔会社員時代の先輩の一人に、いつも全身ブランドの人がいたんだけど、みんなが外にランチに行くときもほとんど来なくて、いつもデスクで背中丸めてスパ王(インスタント)だけ食べてる様子がなんていうか…洋服&ジュエリーとマッチしないというか…、醸される雰囲気から身につけてるものがコピーに見えると思ったことはあるかな。失礼だけど…人のこと言えた義理じゃないけど…」
<バックのデザインは背中が見え、メッシュで透ける>
<素材はポリエステル。ストレッチが効いて伸縮性あり。シワになりづらいので、そもそもは夏のバカンス用に買ったのですが…>
今回インナーにチューブトップを合わせたので背中見えも半分くらい。
画像で見えるよりスリットは深めなので足さばきは楽々。
高見えとは、確かに持つ人の全体的な雰囲気や立ち居振る舞いによるところも大きいな…と思え、高見えアイテムを探すよりも、なんでも高見えするマダムを目指して女磨きした方がいいかな…などと思いながらのお出かけ支度でした。
夫「で、今日はこれから雨は降らない予報だし、ほとんど歩かないから傘は要らないだろ」
K「関東内陸部では突然の雨があるかもって」
夫「内陸じゃないけど…」
K「もーー、そんなに突っ込まないで。単に小道具なんだから。ワンピースがシンプルだから持ちたいんです」
夫「絶対お店かタクシーの中に忘れてくるパターン」
K「大丈夫です」
と言ったのに、、帰り際には健忘状態。
お店の方が「こちら!!」と慌てて持ってきてくれました…。
********
パリの1枚。
お料理云々より、とにかくその雰囲気に浸りたくて時々は老舗カフェでデジュネ。
********
*Belle et Bonne Blogも気ままに更新中(^o^)/
ARCHIVE
MONTHLY