
Restaurant Swiss Chuchi☆あの名物料理を!
この冬にやり残したことは無いと思っていたけれど、ありました。
自宅でも北海道スキーでも「チーズフォンデュ」を食べていなかった…。
なんとも些細なことではあるけれど、我が家では欠かせぬ冬のお約束グルメ。
シーズン最後に本場スイス、ここチューリッヒで食べられることになって、ある意味ラッキー☆
という訳で足取り軽やかに向かったのは、「Hotel Adler Zürich」内にある人気レストラン『Restaurant Swiss Chuchi』。
プーーーーン。
レストランに入った瞬間、強烈なチーズ香。さすが本場。
チーズフォンデュメニューはいくつかあり、その中から「Moitie-Moitie」(モワティエ・モワティエ)をチョイス。
それは、グリュイエール(Gruyère)とVacherin Fribourgeois(ヴァシュラン フリブルジョワ)の2種類のチーズを半々にブレンドしたもの。
野菜にちょっと飢えていたので、フォンデュ用の野菜の他に、
サラダをサイドオーダー。
今シーズン、最初で最後のチーズフォンデュ!と臨んだのそのお味は、強く漂う香りのわりには、比較的クセが弱めでさっぱりと食べやすく、美味しい!
パクパクと食が進みました。
パンにもよく絡む〜♬
もちろんワインは、青林檎やピーチ、ミネラルを感じるスイス名産の白ワインChasselas(シャスラ)。
チーズフォンデュにもとても合うワイン♡
鍋底が見えてきた。
チーズフォンデュの醍醐味は、最後のこの鍋底のねっとり&カリカリなチーズを食べることと思う。
美味しく完食\(^o^)/
私達のテーブル担当をしてくれた女性スタッフさんは笑顔の可愛い人で、親切、丁寧、美味しいワインをリコメンドしてくれました。
どこから来たの?な質問にパリな話からの、チューリッヒ滞在は初めて、オーストリアスキーの際にいつも通過してて…なスキー話に。
「ここからだと毎週末でも簡単にスキー場に行けて羨ましい!」な夫の発言に、生粋のチューリッヒっ子という彼女は、スキーは全くしない、滑れないというからびっくり。
(↓どうでもいいことですが、写真を撮ろうと手袋を外した数分で手が瞬間冷凍する寒さなのよぉ。ブログ用写真も必死です)
これまた意外と雪国あるあるですが、雪国育ちだからといって誰もがスキー好き、上手とは限らない。
食後は、そんなお話もしながら本場でエンジョイしたチーズフォンデュ@Restaurant Swiss Chuchiでした。
最後にどうでもいいことですが、キッズメニューはハイジデザイン。
スイスという国、そしてチーズの美味しさに憧れたのは、このアニメがきっかけだったな〜と遠い昔を思い出しました。
*****おまけのTYO*****
今年は開花が早かったという東京の桜。
特に早かった近所の桜は、もう散りはじめました。
花びら絨毯の上を歩きながら桜スイーツを買って帰宅。
去年も食べた気がするスターバックスの桜シフォンケーキ。
ARCHIVE
MONTHLY