
純正奈良漬☆今西本店
約10年ぶりに訪れた今年晩秋の奈良。
普段はお取り寄せしているけれど、奈良に行ったら是非お店に伺おう!と思っていたのが、長年ファンの純正奈良漬の『今西商店』。
ガーーーン。お休みだ。
と、一度は意気消沈だったのですが、できる女、気遣いの女、も〜こんなお嬢さんを嫁に欲しいよ!と、(息子もいない)おばさんケーコが思っているAちゃんが、さり気なく「お土産に」と奈良を去る前にプレゼントしてくれたのでした。
そんなAちゃんの気配りに改めて心から感謝していただくことに。
その奈良漬は、味噌の香りが深く、厚みと奥行きの感じられる、なんとも素晴らしいもの。
この香りだけでご飯一膳いけそうねー、なんて思う。
そして、この真っ黒さ!
初めて見た時は、真っ黒ぶりにびっくりドッキリでした。
公式サイトによると、
現在一般的な奈良漬は6ヶ月前後、長くて1年位しか漬けない促成品が多いですが、当店の奈良漬は国産の原材料を厳選して用い、瓜で3年以上、胡瓜は6年、西瓜は5年と漬け、その間5回、6回と清酒粕のみで漬けかえ、漬けかえる事により塩分と水分を抜く昔ながらの製法をかたくなに守っております。
故に一般の奈良漬に比べ、色も黒く、塩分はほとんどございませんが召し上がると味をきつく感じられる事もありますので、切られてから必ず、3日~5日冷蔵庫にお入れになって、召し上がって下さい。
尚、保存(40℃以下)は開封後でも粕につけておけば2年以上もちます。
又、使い終わった酒粕にお魚やお肉(さわら、塩鮭、豚肉、鶏肉)などをお漬けいただいてもおいしく召し上がっていただけます。
太い瓜の方がしっかり歯応えがあり、それと比べると、こちらの胡瓜は比較的柔らかめ。
う〜ん♡やはり他にはないこのお味、ワインの通するようなじっくり年月を重ねた感。
奈良漬好きには是非食べて欲しい一品なので、タイミングよく我が家に遊びに来てくれたゲストたちにもアミューズや箸休めにお出ししてます。(酒飲み人限定?!)
また、これまた撮り忘れてしまったのですが、削ぎ落とした味噌を使って豚肉を味噌漬けにしたところ、とても美味しくご飯の進む豚味噌漬けになりました。
もちろん日本酒ともよく合うけれど、赤ワインともイケる今西商店の奈良漬け。
すっかり飲み忘れそうになっていた、遅くとも年内には飲みきらねば!と思っていたボージョレーヌーボーと一緒に美味しくいただきました。
<info>
今西本店
奈良県奈良市上三条町3
*****おまけのパリ*****
すっかり恒例、毎年同じデコレーションだよね。
でも好きだからいいけど...と思って見つめるシャネルのネックレスデコレーションなクリスマス。
でも去年撮った画像と見比べると微妙に違う...!
今更ですが、どうやら毎年ネックレスのデザイン、かけ方が違うことに気づきました。
ARCHIVE
MONTHLY