Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

パイナップルケーキ☆李製餅家

☆台湾バカンスブログ☆

今回のバカンスでは、パイナップルケーキ食べ比べが私のミッションのひとつ!?

SNS、ガイドブック、雑誌等に紹介されているお店は数多。

(関連記事→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/the-nine.html

全くのノーチェック、たまたまお店前を通りかかって出会ったこのローカル感溢れるお店が気になった!

IMG_7233.jpeg

そこは、地元っ子らしき人たちばかりが並んでいた『李製餅家』。

調べてみると創業100年の老舗店。

お値段をみると、これまでチェック&購入したものよりずっとリーズナブル☆

これは是非トライしたい!

というわけで、バラ売りもしていたので、まずはちょっとだけ買ってみました。

IMG_7604.jpeg

別ブランド『小潘蛋糕坊と食べ比べ。

夫「どっちも美味しいよ」

夫「どちらかと言えば、こっちが好み」

K「だよね、私もこのなんとかモチイエが好き。元祖パイナップルケーキって感じ?!」

夫「箱で買おう」

というわけで、『李製餅家』に出直して2箱ゲット。

IMG_7606.jpeg

紙の包みがレトロかわいい。

材料は、小麦粉、砂糖、卵、バター、ショートニング、粉ミルク、パイナップル、そして冬瓜。

IMG_7787.jpeg

こうして食べ比べていると、冬瓜の有無もポイントだなと。

100%パイナップルの餡はパイナップル味がしっかりですが、冬瓜入りは甘さはちょっと控えられ、それもまた良きバランス。

IMG_8265.jpeg

高級、モダンにオシャレ系もいいけれど、老舗の伝統味、素朴味もまたそれと違って美味しい!とすっかり好きになってしまった『李製餅家』は、パイナップルケーキ以外にも月餅やお饅頭も人気の様子だったので、次回はそちらもトライしたい。

(次回の台湾リストがどんどん作成されている♡)

IMG_7232.jpeg

さて、今日はスーパーで買った『竹葉堂』ものと『微熱山丘 SunnyHills』を食べ比べてみましょう♬

IMG_8522.jpeg

パイナップルケーキそれだけで完結するものと、台湾茶などお茶と一緒にいただく方が良いものに分かれる?!そんなことも感じるようになった台湾パイナップルケーキ食べ比べです。
<info>
小潘蛋糕坊
新北市板橋区中正路135巷11之1号
李製餅家
台北市林森北路156号
微熱山丘 SunnyHills
台北市民生東路五段36巷4弄1号1F
 

*****K子のつぶやき*****

ドライな夏のパリではボディはオイルでケア☆

IMG_2753.jpeg

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.