
パイナップルケーキ☆李製餅家
☆台湾バカンスブログ☆
今回のバカンスでは、パイナップルケーキ食べ比べが私のミッションのひとつ!?
SNS、ガイドブック、雑誌等に紹介されているお店は数多。
(関連記事→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/the-nine.html )
全くのノーチェック、たまたまお店前を通りかかって出会ったこのローカル感溢れるお店が気になった!
そこは、地元っ子らしき人たちばかりが並んでいた『李製餅家』。
調べてみると創業100年の老舗店。
お値段をみると、これまでチェック&購入したものよりずっとリーズナブル☆
これは是非トライしたい!
というわけで、バラ売りもしていたので、まずはちょっとだけ買ってみました。
別ブランド『小潘蛋糕坊』と食べ比べ。
夫「どっちも美味しいよ」
夫「どちらかと言えば、こっちが好み」
K「だよね、私もこのなんとかモチイエが好き。元祖パイナップルケーキって感じ?!」
夫「箱で買おう」
というわけで、『李製餅家』に出直して2箱ゲット。
紙の包みがレトロかわいい。
材料は、小麦粉、砂糖、卵、バター、ショートニング、粉ミルク、パイナップル、そして冬瓜。
こうして食べ比べていると、冬瓜の有無もポイントだなと。
100%パイナップルの餡はパイナップル味がしっかりですが、冬瓜入りは甘さはちょっと控えられ、それもまた良きバランス。
高級、モダンにオシャレ系もいいけれど、老舗の伝統味、素朴味もまたそれと違って美味しい!とすっかり好きになってしまった『李製餅家』は、パイナップルケーキ以外にも月餅やお饅頭も人気の様子だったので、次回はそちらもトライしたい。
(次回の台湾リストがどんどん作成されている♡)
さて、今日はスーパーで買った『竹葉堂』ものと『微熱山丘 SunnyHills』を食べ比べてみましょう♬
*****K子のつぶやき*****
ドライな夏のパリではボディはオイルでケア☆
ARCHIVE
MONTHLY