
パイナップルケーキ☆ The Nine 烘焙坊
☆台湾バカンスブログ☆
絶対はずせない!な台湾お土産と言えば「パイナップルケーキ」。
(関連記事→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/sunnyhills.html )
甘いもの好きな私には、この手のリサーチは楽しくてたまらない。
ガイドブック、雑誌、SNSなどでチェ〜ック☆
K「よし!少なくともこのガイドブックに載ってるお店は全制覇だな」
夫「えーー、やだよ。そんなにいらない」
K「食べ比べてなんぼ。1、2種類食べただけじゃその美味しさは語れないでしょ」
夫「語らなくていいよ」
「せいぜい3、4軒ぐらいにしてよ...」
宿泊ホテルで早速食べてみたのは、先日ランチをした『永心鳳茶』(新光南西店)のモノ。
(関連記事→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/post-1860.html )
サックサクの生地に胡桃入りのパイナップル餡。
パッケージもホワイト&ゴールドでスタリッシュ。
自宅用よりはプレゼント用にしたいと思いました。
K「で、今日はモダン系のパイナップルケーキ」
夫「はい」
と、やって来たのは、日系ホテル「オークラプレステージ台北」(Hotel Okura Taipei)のベーカリー『The Nine 烘焙坊』(ザ ナイン ホンペイファン)。
パイナップルケーキをみつける前に、美味しそうなケーキやパン、中華なお菓子にもそそられる。
日系ホテルなこともありますが、日本で見るケーキやパンと似た感じ。
とにかく果物が美味しい台湾なので、ラスト1個だったこのフルーツサンドも美味しいに違いない...♡
昔住んでいたシンガポールも日本のパン屋さん彷彿のお店があり、連日完売の人気でした。
しかも当時は円が強かったので、なんでも安くて☆
が、今はここ台湾ではレストランやショップで「安さ」は感じられない...。
日本と同じ、またはそれ以上なモノも色々なことに今回ちょっと驚いています。
ありました、パイナップルケーキ!
まずその特徴は、レトロなパッケージデザイン。
12個入りと20個入りボックスがあり、12個をチョイス。
個々のデザインは20種類ほどあるそうで、箱を開けてデザインが全て違うなんて、ちょっと楽しい嬉しい♬
また、こちらではパイナップルケーキと並んでヌガーも人気商品だそう。
フレーバーは、ミルクピーナッツ、ミルクマカデミアナッツ、抹茶。
実食、パイナップルケーキ!
箱から出すと、ちょっと重めで、生地しっかり厚めでバターの風味がリッチ。
ジューシーなパイナップル餡は、甘さ控えめで酸味が程よい。
20グラムの生地に対して30グラムのフィリングだそう。
オーブントースターで1、2分温めても美味しいと伺ったので、今度トライしてみようと思います☆
*****K子のつぶやき*****
日本では初めて!と、スーパーで見つけた、塩など混じりっけ無しの挽きたてピスタチオペースト。
海老パスタでいただくことに。
濃厚ピスタチオに感激☆
ARCHIVE
MONTHLY