
饒河街観光夜市☆歴史ある台湾夜市
☆台湾バカンスブログ☆
台湾の夜と言えば夜市!
二十数年前の台湾では、最大の「士林夜市」、最古の「饒河街観光夜市」、ローカルグルメ屋台が多い「寧夏夜市」で連日の食べ歩きを満喫しましたが、大人になった今、行くならどこ?!
というわけで、今回選んだのは、薬燉排骨と胡椒餅の2大名物でも知られる『饒河街観光夜市』。
うわ〜っ、すごい人。
その様子は、日本の大人気夏祭り風。
人を掻き分けて進むなんて無理、流れに身を任せて進行方向にちょっとずつ進む。
饒河街観光夜市を選んだ理由は、ズバリ「胡椒餅」。
レストラン「logy」で私達のテーブルを担当してくれた生まれも育ちも台北という生粋の台北っ子の男性が、
「台北一美味しい胡椒餅が食べれるので是非!」
「松山駅出てすぐの場所にあるお店です。大人気の行列ですが並ぶ価値あります!」と絶賛、オススメしてくれたから。
夜市のゲートを潜ってすぐにお店を発見。
ココだね!と、すぐに飛びついた我ら。
2人待ちでぐらいで、すんなり買えました。
胡椒餅(フージャオビン)は、「五香粉」と「胡椒」で味付けした肉餡(豚肉または牛肉のことが多い)とネギを生地で包んで焼いた、外はパリッと中はもちもち食感の焼き肉まんです。
肉まんいうより個人的には「おやき」のような印象かな。
すぐにかぶりついたら火傷必至!?な熱々度。
猫舌の私はしばらく待ちました。
嬉しいことに、これを買ったお店のマダムが「おまけ!」と、野菜の詰まったものをサービスしてくれました。
そちらからいただく、まさに信州名物・野沢菜おやきのようでした。
うまっ!
そしてガブっと頬張った胡椒餅は、想像以上にガツンと胡椒が効いてました♡
夫「旨いよ!!胡椒好きの俺にはツボだ」
K「アニス、五香もかなりしっかりめだよね」
夫「でも毎日行列って聞いてたけど今日は全くなかったな。ラッキー」
K「だよねー」
その30秒後に知った。
私達が買ったお店の斜向かいに、もう一軒別の胡椒餅店がありまして、そこは長蛇の列。
K「もしかして、、こっち?」(↓)
夫「ロジーの子が言ってたのは、こっちのお店だな」
K「やだもーー、紛らわしい!」
夫「いいよ、今食べたのも思ったよりずっと美味しかったし」
K「サービスでオマケもいただいたしね、シェイシェイ」
ちなみに胡椒餅は、専用の胡椒餅窯で焼かれます。
窯の壁面に貼り付けて焼くことで、外側からゆっくりと熱が入り、 外生地はカリッと、中はジューシーに仕上がるのです。

その様子のほんの一部ですが、以下の通り。
胡椒餅以外は調べてなかったので、どこの何が美味しいのか?オススメなのか?とキョロキョロ。
並ぶ屋台のサイズ感や雰囲気も日本のお祭り屋台に近いかな。
久しぶりに台湾に来て感じたのは、物価が思っていたより安くないということ。
今回私達が経験したレストランやカフェでのランチ、ディナーは日本とあまり変わらない、もしくはそれ以上でした。
でもやはり夜市は、屋台は、リーズナブルでB級グルメのオンパレード。
腹ごなし、休憩に良さそうな昭和レトロな雰囲気のゲームコーナーもあり。
でも時代なのか?どこも空いてる。
K「射的なんて懐かし〜。やってく?」
夫「パス」
ノリが悪いわねぇ。
歩いていると、次から次へと色々な匂いがしてきます。
何度か通って、どこにどんなお店があるか把握したら、前菜、メイン、デザートと自分の中でメニューを構成できるかな?!
ジュースやカキ氷も人気の様子ですが、ちょっと前に台湾旅行をしたTちゃんからお腹を壊した話を聞いてるだけに、手が伸びず。。
大の牡蠣好きの夫も屋台となるとちょっと慎重?!
シンプルにイカ焼き。
ご飯が進みそうなエビ。
食べ歩き画像を撮り損ねましたが、美味しかったスイーツが『Pandan Cake』。
東洋のバニラと言われるパンダンリーフを使った緑色のお菓子で、カスタードクリームやココナッツクリームを合わせたタイの伝統人気菓子。
さて、饒河街の名物の一つが、「臭豆腐」。
この夜市でも特に人が多く、人気の様子で、嬉々として食べているのはどうやら地元っ子?!
初めての台湾旅行の際、親友Y子がこの夜市で果敢にトライしたのですが、私はひと口でギブアップ。
Y子は「思ったより平気。匂いより味は食べやすいよ」とペロリ。
欧米人に比べると納豆などに慣れている日本人は比較的食べられる、ハマる人も?!と聞く、とにかく強烈な発酵臭を放つ台湾名物「臭豆腐」。
今回トライするか否か、クサ物が私より何倍も得意な夫(余裕でクサヤ、鮒寿司を食べる人ですから。ドリアンもね)に視線をやると、、
夫「なにこの臭ささ!!無理無理無理、俺には無理。オエです!」
K「え、ダメ?」
夫「一刻も早くこの場を離れたい!!先に行くよ!!!」
あら・・・意外にも臭豆腐に大の拒絶反応。
逃げる夫の後を急いで追いかけました。
振り返ってもまだ匂ってきそう?!な饒河街観光夜市を後に。
*****K子のつぶやき*****
パリは大型犬は少ない印象です。
賢そうなシェパードが大好き♡
大型犬を飼えるならシェパード!
ARCHIVE
MONTHLY