
Let's challenge making bagels☆
一番好きなパンは、ベーグル。
そのためだけにニューヨークに行きます(嘘嘘、言い過ぎ)。
(関連記事→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/bagels-cony.html )
その昔、パン教室で作ったベーグルは、上手くできなかった。
それは成形方法が棒状にした生地を輪にする作り方で、私が作ったものは茹でている最中に輪が解かれ棒になってしまったのだ...。
それ以来、ベーグルにはトライしていない。
が、米国在住でベーグル作りが得意なYさんから教えていただくことに☆
というわけで、
Now, let's challenge making bagels(^^)/
まずは生地作りね〜。
ドライイーストを発酵させる。
ジーーーっと見ているとどんどんポコポコ活動開始。
ボウルにその発酵させたイーストと強力粉、砂糖、塩を入れて混ぜる。
ぬるま湯を少しずつ加えながら、生地をひとまとめにします。
まとまったら台の上に移し、しっかりとこねる。
生地が滑らかに弾力が出てきたらOK。
生地をボウルに戻して冷蔵庫で一晩、発酵タイム。
おやすみ〜♡
おはよー!
翌日冷蔵庫から取り出すと、ふんわりいい感じに発酵していた。
生地を8等分し、それぞれを丸めて成形スタート。
これが簡単!棒状にするのではなく、丸めて手で軽く押して平らにし、中央に指で穴を開けてドーナツ状してちょっと整えるだけ。
お鍋にたっぷりの水を沸かして茹でる。
片面茹でたら、ひっくり返してもう片面も。
水気を切って、鉄板に並べて焼きます。
Yさんが用意してくれたベーグル用シーズニング「Everything」をたっぷりと振りかけたらオーブンへ。
とっても香ばしく、セサミやガーリックなどの美味しそうな香りが広がり、こんがりキツネ色がついて完成☆
熱々の焼き立てをご賞味!
アチチチ!うーーー、美味しい(*^◯^*)
外は薄くパリッと、中はこれ以上ないでしょ!なモッチモッチ度、朝のニューヨークで食べる焼きて立ての美味しさに匹敵。
というわけで、天気も良かったこの日、テラスでサーモンクリームチーズベーグルランチをエンジョイしました。
ってサーモン見えてませんが、、たっぷり挟んでボリューム満点で大満足。
この歯ごたえ、顎疲れるほどのもっちり度は、さすが本場アメリカンなレシピだわ!と感激。
今後は自宅で定期的にでベーグルを作ります宣言(^^)v
大好きなクランベリーやチョコチップなどフレーバーもアレンジして作ってみたいと思っています。
*****プチッとパリ*****
キラキラゴールドのカミヨン(トラック)La Grande Épicerie de Paris@(ボンマルシェ)。
ARCHIVE
MONTHLY