
点心レージュ☆
おしゃれ&美味な点心をエンジョイしました\(^o^)/
<イカとホタテのシュウマイ>
かまぼこのような滑らかなホタテとプリッと食感のイカ。
<大根餅>
ねっとりもっちり感がたまらぬ!
<花悠仔豚のチャーシュー>
すこぶるジューシーな焼豚!
<鮎と茄子のお浸しと三つ葉の春巻き>
鮎の胆ソースが美味しさを引き立てる!
火傷注意な熱々の肉汁が溢れるレンゲに乗った小籠包をパクッと!
が、そんな1枚は撮り損ねました。。
味変調味料もユニークで、自家製サルサ、特製ダレ、粒マスタード。
<黒毛和牛ロースステーキ青椒牛肉絲>
美味しい!しか言葉でず。
それらをシャンパン合わせでいただく♡
台湾バカンスブログと思いきや、こちらはお馴染みのレストラン 『Florilège』(フロリレージュ)。
蒸篭が並ぶ光景なんて初めてです。
(関連記事→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/post-1983.html )
というのも、この日はフロリレージュファンが毎度楽しみにしている裏リレージュ開催。
川手シェフが出張なとで不在の際には不定期に開催されるイベントです。
今回伺ったのは、『点心レージュ』という中華フュージョン。
「点心レージュ」は、過去に2回開催されていて今回がファイナル。
これまでなかなか予定があわず裏リレージュイベントに伺えなかったのですが、今回ようやく行くことがでぎました。
<冷製濃厚鶏白湯担々麺>
普段のフロリレージュとは一味違うユニークな料理で価格も抑えめでカジュアルながら、さすがの完成度の高さ。
流れる音楽もいつもと違ってノリノリファンキー、リラックスした空気感の中、いつもと違うフロリレージュを楽しみました。
炒飯は、いただく直前に餡をかけていただく、<XO醬香る黄金チャーハン・紅ズワイガニのあんかけ>。
このイベントがあったので台北では積極的に点心を食べなかったのでした。
*****おまけの台北*****
ドリンク自販機チェック。
ピーナツスープが台湾らしい。
日本のお汁粉みたいな感じ。
ARCHIVE
MONTHLY