Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

Bacaro巡り

今日の新聞にちょっと興味深い記事がありました。

2012年にパリを訪れたツーリストの国別ランキング。

130613(17).JPG

人数としては1位がアメリカ、日本は5位。

でも一人当たり使った平均金額のランキングは日本が1位ですって!(2位中国)

もうそんな時代じゃないと思っていので、ちょっと意外に感じました。

やっぱり日本人は旅行先では財布の紐はゆるくなりがちなのかなぁ?(Moi aussi)

日本人ツーリスト一人が一日に使う金額は平均190€だって~。

***********************************

では引き続きバカンスブログ。

ヴェネツィアと言えばゴンドラ。

ゴンドラで観光をする人は多く、今回は特によくゴンドラ上での生歌カンツォーネが

聞こえてきました。

130613 (2).JPG

フニクリ・フニクラ~♪、オーソレ、ミーヨ~~♪ などの(ヴェネツィアとはほとんど関係ない)

名曲が披露され、それを聞きながらの遊覧はいかにも「ザ観光」とは言え情緒はある。

 

ところで、ゴンドラを漕ぐ人=ゴンドリエーレの服はボーダー。

130613 (1).JPG

「ボーダーを着る女はモテない」とかなんとか言う本を本屋さんで見かけたけれど

ボーダー好きとしては、そんな男にはモテなくて結構だっ!(と思っている)

という訳で今回もボーダー・トップスをいくつも持ってきたのでありました。

130613(15).JPG

今回の滞在中のデジュネは軽めにBar(バール)やBacaro(バーカロ)によく行きました。

が、まったくメニューが読めないので指差しオーダー!

 

まずは初日にとてもお世話になったロレンツォさんのお気に入りバールで

「特別感はないけど、サンドイッチ類はなかなか美味しいですよ。」と言ってたお店へ。

130613 (6).JPG

「なかなか」どころか、とても美味しいです♥

130613 (4).JPG

ハム、ピーマン、チーズ、それぞれの味が美味しくてこんな美味しいサンドイッチは

なかなか食べれない!な気がしました。

人参だけ食べても甘くて美味しいんですよ~。

130613 (5).JPG

バカンスですから昼間っから飲んでも罪悪感なし?!

130613 (3).JPG

ホテルから近かったこともあり、このお店にはお茶やアペロにも繰り返しお邪魔しました。

繰り返し通うとちょっと地元っ子気分★

130613 (7).JPG

ところで、ヴェネツィアと言えば「バーカロ」と呼ばれる居酒屋さんがとてもたくさんあります。

(bakariバカリはバーカロの複数形)

朝から開いていて、立ち飲み、立ち食いが多く、お昼に軽く食べたり、夜は帰宅前に一杯

ひっかける感じ。そしてハシゴしたりします。

という訳で私達も連日ハシゴを前提にバーカロ巡りをしました。

中でも気に入ったのがこの2軒★

 ************************************* 

"Do Mori"(ド・モーリ)というお店。こちらはとにかく雰囲気がイイ。

1467年創業の老舗です。

130613 (14).JPG

「フラゴリーノあります?」

「もちろん、あるよ!」(ウィンク★)

と、お願いしたのは実は「違法」ワイン。

130613 (11).JPG

フラゴリーノとは、ウヴァ・アメリカというワイン用葡萄の台木にするための品種

で作られている微発砲のワインで、イタリアのワイン法によると製造禁止なのに、

ヴェネツィアではひっそり飲まれている内緒のワインだそう。

違法なために瓶にエチケットや名前もなく、店頭にもおかず冷蔵庫の奥に隠してある感じ。

でもお願いすれば、「どーぞ」と簡単に出てきちゃいます。

微発砲で赤白ありますが、こちらでは白ワインを。

甘口でほんのり野苺の香りのする個人的にはとても好きな飲みやすいワインでした↓

130613 (13).JPG

ショーケースに並ぶのがチケッティと呼ばれるおつまみ系な食べ物。

チーズやハム、エビや野菜マリネなどの小皿料理、それらをパンに乗せたり、出し方は

お店によって色々です。

イタリア語ができないので、人が食べているものや店員さんのおススメを聞いてオーダーします。

足りなければ何度でもおかわりに♥

(こちらのお店の方は英語、フランス語が堪能でした。)

130613 (12).JPG

このMoriの向かい側にあるのが去年お邪魔した際に美味しくて印象に残っていた

"All' Arco"(アッラルコ)

130613 (10).JPG

ここのお店はシンプルおつまみ見えるのに、それぞれがかなり完成度の高い「料理」

になっているチケッティ。

130613 (8).JPG

やっぱり一緒に飲むならプロセッコ♪

 130613(16).png

旅先で連日昼夜ガッツリ食べると胃腸も疲れてしまいがちですが、どちらかを軽めに

バーカロで調整すると胃腸もラクで体調を崩しませんよ~。

自分が食べたいものを食べたい量で済ませられるのでイイです。

そんなところもヴェネツィアごはんの魅力★

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<INFO>

Bar Ai Nomboli

San Polo 2117c calle dei Nomboli Venezia

Do mori(ド・モーリ)

San Polo 429, 30125 Venezia

All'Arco(アッラルコ)

Sestiere San Polo, 436, 30125 Venezia

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.