
お待ちかねのデザートビュッフェ☆
晴天続きで雪がどんどん重く硬くなってきました。
H「もう南向き斜面のコンディションは悪いから今日からは北斜面を中心に滑るからね。」
K「ヤ…」(はい)
この斜面、私には断崖に見えるんでけすど…。
ここで転んだらかなり下まで落ちるよね、転び方によっては靱帯を伸ばしたり、半月板損傷かな。。
滑り出す前にそんなことを一瞬でも考えると、力んだフォームの硬い滑りになってしまう。
H「ケーコ、怖がってるね。その気持ちが全て滑り方に出ているぞ。怖がらずにアグレッシブに来い!アタッケ!アタッケ!」
K「無理です、実際怖いんだから。。」
元スキー競技選手ならいざ知らず、私はただのアラフォーヤマトナデシコ。こんな斜度に立たされて恐怖を感じずに攻める滑りなんてできるわけないだろ。。
H「アタッケ、アタッケだ!!斜面に飛び込んで!」
アタッケ(アタック)、無理です。
「アムロ、行きまーす♬」と夫も行ってしまった。
いつからアムロ・レイなんだ、ガンダムなんだ!?とツッコミたいけど、そんな余裕も無い。
で、スキーで怖くなったら私は心の中で何か歌を歌うことにしている。
この瞬間頭に流れてきたのは、起き抜けにテレビのスキーお天気チャンネルで流れたハードロックバンド「キッス」の懐メロ“I was made for lovin' you baby”。(←改めてなんとも激しいタイトルだな…)
イントロのドゥー、 ドゥー、 ドゥー、 ドゥー、 ドゥー、 ドゥー、 ドゥー、ドゥー、 ドゥー♫が脳内に流れた出したところでゴー!
そんなハードな滑りによる汗と怖さによる冷や汗で毎日汗だく。
脱水症状にならないためにスキー中もリフトの上で小まめに水分補給が必要です。
ヘリーは、私達にスキー中は各々1日2リットルは飲むように!と。
そして彼のスペシャルドリンク「ホット ジンジャーティー」を毎日持参してくれています。
H「今年は新しいジンジャーティーなんだよ♬」
K「新しい?」
H「今回、レモングラスやその他色々ハーブをミックスしてフレーバーをつけてみました〜!」(めっちゃ得意げ)
H「ま、飲んでみて!」
と、いただいたニュージンジャーティーは実際とても美味しく、体は芯からポカポカになりにます。
すっかり私はヘリーの作るジンジャーティーが大好き!
ところで今年からダイニングのシェフが変わったことよる去年との大きな違いは、イタリア料理風が増えたこと。
イカ飯チックにイカの中にブラックオリーブを詰め、バジルのリゾットに載せた一皿はとても美味しかった!
シェフの中ではラビオリブームなのか?自家製ラビオリが頻繁に登場。
でもフィリングがチーズやキノコ、お肉だったりで毎度違うので飽きません。
ってことは、ロングパスタも期待できるかも?とランチにパスタをリクエスト。
日替わりコースメニューの他に簡単なパスタは常時作ってもらえます。
ミートソースをオーダーすると、去年と同じにパスタとソースを別立てでサーヴ。
そのお味は・・・。
このホテルに限らず、ヨーロッパの高地にあるリゾートは沸点が上がらないので普通の鍋でパスタを茹でるのは難しいそう。
アルデンテとは別物で、低温で長時間茹で過ぎたグニャっとした感じに。
K「ミートソースは美味しいけど、パスタが給食のソフト麺状態。。」
夫「ここでパスタを頼む君が悪い。来年からは自分で圧力鍋持ってきてキッチンで自分で茹でさせてもらえば〜?!」
そしてついにやってきた、こちらも恒例の週に一度のデザートビュッフェの夜。
この村のほとんどのホテルが週に一度同じようにデザートビュッフェを開催しているそう。
私の観察では、フランス人男性は比較的甘いものが好き。
でも顔つきがちょっと硬めのドイツ語圏の男達は?
このホテルで見る限りにおいては、ドイツ語圏男性もスイーツが大好きな様子です!
ダイニングに入った途端、目がキラキラしてる男達。
それが小さな子供だけではなく、シニア層も。
しかも気になるものは、1つ1つ「これはなんですか?」とパティシエールを捕まえて真顔で尋ねているその様子は、真剣そのもの!?
その様子がなんだか可愛い。
食べながら溶けそうな笑顔は見せないものの、しっかりと満足げ。
しかも普段は写真など撮らない人たちが、このデザートビュッフェの夜だけは写真取り巻くり。
やはりこれだけデザートが一堂に並べられる光景は童話のような、ヘンゼルとグレーテルの世界?!
今年のパティシエールさんと。
デザートという存在は、贅沢なだけに幸せな気持ちにさせてくれるものだとつくづく感じつつ、食後に私達も皆さんに混じって「これ美味しそう」「それなんですか?」「トライする?」なとど言いながら選びました。
アップルクランブル、チェリーのクラフティ、アーモンドケーキ、ティラミスと重めのばかりを選んでしまった。。
え…すっかり夫もスイーツ男子になっていた!?
☆Belle et Bonne Blogも絶賛更新中☆
⇒ http://belleetbonne.blog.fc2.com/blog-entry-1775.html
ARCHIVE
MONTHLY