
シンプルにRestaurant Perard(ペラール)
パリ発たまに行くならこんな街☆トゥケ編
落ち葉の様子は印象派の絵のよう。
夏はバカンス&海水浴に賑わうのだと思いますが、シーズンオフの晩秋は静かなトゥケ☆
そんな街を散歩してみると大きな別荘やリゾートマンションが色々です。
maison de campagne(メゾン・ド・カンパーニュ 別荘)には、皆さんそれぞれユニークな名前をつけていておもしろい。
私だったらどんな名前をつけるかな〜と妄想しながら散歩。
そしてココが私の所有するシャートーですけど、なにか?!
というのは冗談で、、宿泊ホテル"Hôtel Westminster&Spa"(ウエストミンスターホテル&スパ)です。
さて、恒例の秋旅の一番の目的は美味しい魚貝満喫!
その場所も恒例でRestaurant Perard(レストラン・ペラール)と決まっている。
ただひたすらに新鮮な食材をシンプルにいただきたい!という目的で毎年ここまでやってくるこの旅は、贅沢だな〜と思う。
魚屋さんを併設したレストランで3年前に偶然入ってからすっかりファン♥︎
そして3年連続こちらのマドモアゼルが私達のテーブル担当。
ベリーショートヘアでロックな彼女は、とてもサンパ☆ 年に一度しか来ない私達のことを覚えていてくれて、去年と同じテーブル席へ案内してくれました。
スタートはまずコレねー、海老フライ。美味ッ(^u^)
黒板の本日のオススメをもとに生牡蠣選び。
牡蠣は番号が小さいほど大きいのですが、大きいから美味しいとも限らないのでいろんなサイズを食べ比べ。
そして全員意見一致で小ぶりのGillardeauのNo.5が美味しい!!という結論が出たのでNo.5をおかわり♬
最高に美味しい生牡蠣でした(●^o^●)
ロックなマドモアゼル、オススメのお料理は帆立のソテー。
エスカルゴはエスカルゴなのですが、普通のパセリ、ニンニク、エスカルゴバターたっぷりではなく、シャルトリューズでマリネされた港町風なエスカルゴ。ちょっと珍しいのでこちらもオーダー☆
そしてテーブルにはRouille(ルイユ)ソース、グリュイエールチーズ、カリカリのクルトンがセットされ、
このお店のスペシャリテ、熱々のSoupe de Poisson(スープ・ド・ポワソン、魚貝スープ)の登場。
色々な魚貝の味が凝縮されている濃厚スープはおかわり自由、飲み放題!?
アイオリソースに唐辛子を和えたピリピリ味が美味しいルイユをバゲットクルトンにたっぷり塗って、チーズもお好みで載せたらスープの中へ。
美味し〜〜っ!!このシンプルでまっすぐな美味しさがたまらない(^u^)
期待通りの、これこれ!この味、このスープですね!の感激。
去年はこの後、巨大チョコレートパフェを食べましたが、今回はもーすっかり満腹(^^)
満腹なお腹をさすりながらホテルへ歩いて戻りました。
☆おまけのパリはBelle et Bonne☆
「Antiquités Brocante La Bastille Paris」
⇒ http://belleetbonne.blog.fc2.com/blog-entry-1345.html
Restaurant Perard
67 Rue de Metz, 62520 Touquet Paris Plage
03 21 05 13 33
ARCHIVE
MONTHLY