Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

Restaurant UOZEN☆リニューアル後、初めて訪問

夫を伴って今年初めての新潟帰省。

このところすっかりその楽しみの一つになっているのが、三条市にある『Restaurant UOZEN』(レストラン・ウオゼン)での食事。

(関連記事→https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/uozen-1.html

地元の食材を活かした、ミシュランガイドブック二つ星のモダンフレンチで、新潟市からはやや距離もありますが、わざわざ行きたいと思う大好きなレストランです。

2年前のお店の改装リニューアル後は、初めての訪問です。

と言うわけで、まずは店内の様子を。

IMG_5439.jpeg

まだ寒い新潟、薪ストーブは大活躍。

IMG_5440.jpeg

ウオゼンといえばジビエ。

いろんな動物の骨や毛皮がオブジェに。

IMG_5437.jpeg

これは海亀。

IMG_5487.jpeg

「食前酒とアミューズは、ゆっくりソファ席でいかがですか?」

と言うことで喜んで。

目の前に並べられたアミューズ3種はどれも美味しそ〜。

IMG_5441.jpeg

じゃ、乾杯!

この日、弟にドライバーを頼み3人で伺いました。(弟はノンアルコールです)

IMG_5438.jpeg

イワシのマリネ

IMG_5442.jpeg

イノシシタルトには猫は興奮?のまたたびピクルス添え

IMG_5443.jpeg

ジビエドッグ

IMG_5444.jpeg毎度子供時代を思い出させてくれるアメリカンドッグ。

いつもこのくらいのミニサイズのものをお弁当に入れてもらってたよね〜!と姉弟は懐かしくなりました。

IMG_5447.jpeg

では、カウンター席へ移動。

リニューアル後、大きなL字型カウンター席が設けられ、食事はここでいただきます。

IMG_5450.jpeg

他のお客様もいらしたのでカウンター全体図は撮ってませんが、長めの6人がけのところに私たち3人。

どっしり厚く大きく立派な木のカウンターで、他にも随所に木へのこだわりを感じられるダイニングフロア。

IMG_5449.jpeg

さぁ、では背筋を正していただきましょう!

IMG_5448.jpegこれこれ!

シグネチャーディッシュな「牡丹海老のブイヤベース仕立て」は、本当に何度見ても食べても感動的だ\(^o^)/

IMG_5452.jpeg

今回また改めて感激したのは、ワインペアリングの素晴らしさ。

一皿一皿とのマリアージュが見事で、これぞワインペアリング!と心酔しきり。

弟はノンアルコールペアリングでしたが、そちらもこれまでの経験で一番の、空前絶後?!なペアリングだったそうで、楽しい美味しいと感動しまくり。

IMG_5451.jpeg

佐渡産毛蟹・バターナッツと村上産いくら、お米パフ

IMG_5454.jpeg

IMG_5453.jpeg自家製ヨーグルトムースとパン

IMG_5455.jpeg

蕎麦粉ガレット、今回はイノシシ♡

クレソン・サンショウ・ソースサバイヨンソースで。

IMG_5457.jpeg

雪下白菜にコンテチーズ&黒ニンニク

IMG_5459.jpeg

秀逸だったのは、仕上げにかけていただいたヴァン・ジョーヌソース。

ヴァン・ジョーヌ(Vin Jaune)は、フランス東部ジュラ地方の特産ワインで、完熟したサヴァニャン種葡萄を使った黄色の辛口白ワイン。

好きなワインで、私には遠い昔のフランスでの優雅な(あの頃は合宿状態ではなかった...)思い出の味。

IMG_5460.jpeg

当然ペアリングは、Vin Jauneでしょと思ったのに、合わせられたのは、イタリアのオレンジワイン。

このレストランのワインペアリングは一捻り、ニ捻りあり、それはコストの関係や単純に料理に使ったお酒からのセレクトでないことを感じるワインばかり。

IMG_5456.jpeg

それを更に強く感じたのは、今最も入手困難な日本ワインの一つと言われる北海道余市町の「Domaine Takahiko」(ドメーヌ タカヒコ)のワインの登場。

IMG_5461.jpeg

そのワインに合わせられたお料理は、ヤマドリのラビオリ。

ヤマドリダケ、ポルチーニ茸、ナラタケなどのキノコと共に。

IMG_5463.jpeg

いつも通りWメインという贅沢で、まずは本州鹿にアレッタを添えて。

アレッタは、ブロッコリーとケールを掛け合わせた野菜です。

黒い斑点は、鹿の干し肉!これがまた素晴らしい旨味。

IMG_5465.jpeg

2品目は、真鴨ロワイヤル☆

ジビエソースには、クマの手が入っているそう!

雪下人参のピューレが甘く美しい。

IMG_5467.jpeg

デセール1品目は、ツキノワグマのアイス・越後姫(苺)&ビーツソース。

クマの内臓脂肪のアイスなのですが、これが全然脂っこさや臭みがなく、サラサラした味わいで衝撃!

しかもとても美容効果が高いんだって〜♡

IMG_5468.jpeg

コシヒカリのリ・オ・レ、佐渡ミカン&金柑。

こんなにふわっと軽やかなリオレは初めて。

IMG_5470.jpeg

IMG_5469.jpeg食後の飲み物とミニャルディーズは再びソファー席へ。

ファーブルトン、よもぎわらび餅。

IMG_5471.jpeg

リニューアル後も益々美味しく、新潟食材に溢れ、どのお皿からも新潟の自然と文化を感じるガストロミー体験となりました。

IMG_5486.jpeg

<info>
Restaurant UOZEN
新潟県三条市東大崎1丁目10−69−8
 

*****プチっと東京*****

近所にこんな鳥がいるとは知らなかった。

その様子が可愛くてしばし観察。

IMG_8842.jpeg

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

35th特設サイト
パリシティガイド
パリシック
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.