Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

Rodda's(ロダス)☆イングリッシュスコーン

☆東京ブログ☆

昨日のブログ記事繋がりからのスコーンネタ。

ここ最近私の一番好きなスコーンは、『Rodda's』(ロダス)のもの。

(関連記事→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/roddas.html

IMG_6727 copy.jpg銀座に出かけた際は、銀座三越B2にあるお店に立ち寄っています。

IMG_6729 copy.jpgNYでアメリカンスコーンばかり食べていたので、ホロホロでサクサクなイングリッシュスコーンが恋しくて♡

IMG_6730 copy.jpg

クロテッドクリームを楽しむには、やはりプレーンが一番!と苺ジャムと一緒に用意。

IMG_6733 copy.jpg

あ…ちょっと考え事をしていたら、こんな縦割りカットをしてしまいました(T_T)

しかもスコーンは切るのではなく、手で割るべしなのに。。

考え事をしながら、上の空はいけませんよ!と反省しながらいただきましたが、久しぶりのロダスのイングリッシュスコーンは、ちょっとリベイクするとサクッとホロリ感が増してやはり美味しかった(^o^)

IMG_6784 2 copy.jpg

アールグレイを練り込んだ生地に、甘酸っぱいレモンピール入りの爽やかなスコーン。

IMG_2909 copy.jpg

割った途端の好い香りに「ただいま、イングリッシュスコーン!」

イギリスにいるわけじゃないけど…しばらくアメリカンスコーンに気持ちを占拠されていたので。

IMG_2910 copy.jpg

アールグレイスコーンは季節によってレーズン、アップル、ジンジャー、オレンジなどと組み合わせが変わるので毎度楽しみ。

IMG_6731 copy.jpg

ロダス公式サイトによると、完璧なスコーンとは、

「シェフィールド大学の完璧なクリームティーの研究によると、スコーンは直径4~7cmの大きさにして、ジャムを最初に敷き詰めます(非常に重要です!)。

最後に、クロテッド クリームを誇らしげにトップに座らせます。」

科学的に数値で説明とは面白い。

pic-3.jpg

何もつけず、そのままでも美味しいダブルチョコレートスコーン。

IMG_6732 copy.jpg

これまで特に印象的だった期間限定スコーンは、昨年末食べたクランベリー・ホワイトチョコ・シナモンのクリスマススコーン☆

IMG_2958 copy.jpg

シナモンが効き、中にホワイトチョコがゴロゴロでクリスマスらしいリッチなスコーンで、これは是非個人的には定番スコーンにして欲しい…♡

IMG_2959 copy.jpgところで、目下最も気になるスコーンと言えば、パトロールエリア@港区麻布十番に昨年オープンした『Juri’s Tea Room』(ジュリス ティールーム)

2003年に英国コッツウォルズで創業し、2008年に英国No.1、最も優れたティールームに与えられる「TOP TEA PLACE」賞を英国以外の外国人、日本人が手がける店として初めて受賞。

それ以降、2016年の英国店の閉店まで毎年⼗数軒しか選ばれないトップクラスの一軒として選出され続けてきたという『Juri’s Tea Room』(ジュリス ティールーム)

そんなお店が麻布十番にできたことは大変嬉しい!!

なかなか忙しくて行けずにいますが、スコーンはもちろん、アフタヌーンティー、本格的イギリス菓⼦のあれこれを求めて訪れたい一軒です。

IMG_9420 copy.jpg

それにしても麻布十番界隈のお店は、ちょっと日本を留守している間に変わってしまう、つくづく変化の早い、スピード感のあるエリア。

<info>
Rodda's(ロダス)銀座三越店
東京都中央区銀座4丁目6−16 銀座三越 地下 2F
 
Juri’s Tea Room(ジュリス ティールーム)
東京都港区麻布十番2丁目 14−4 2F エタニティ
03-6381-7685
 

*****おまけのパリ*****

路駐でドキっ!?

IMG_1003 copy.jpg

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.