![Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜](https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/upload-files/listimage/listimage_pariblog-keico.jpg)
チーズの神様"SAINT-UGUZON"@Laurent Dubois
今日はパリブログを☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
できる嫁は一汁三菜ぐらいは当たり前なんだろうな・・・と思いますが、毎日メニューを
考えるだけも結構大変なんですけど(+_+)
できない嫁(ワタシ)は、ワンプレートで済ませてしまうこともあります...。
この秋はミートボールにハマり中でトマトソース、クリームソース、ブルーチーズなどなど
ソースを変えて楽しんでます。
今回はトマトソースにほうれん草のクリーム煮とパスタを添えて。
こうしてワンプレートで終わってしまいそうな日は、美味しいワイン。
そして食後に美味しいチーズを出せば結構満足させてしまう。
Mちゃんにいただいたボルドー赤ワイン"Mouton Cadet 2010"は美味しくて、ワンプレートな
食事なのに、あっという間に空になってしまった(^o^)
美味しいチーズの調達は、いつも通りご近所フロマジュリー"Laurent Dubois"(ローラン・デュボワ)で。
今回初めて食べたのが"SAINT-
こちらのお店のオリジナルチーズ★
"UGUZON"(ユギュゾン)はイタリア北西部ロンバルディ州の羊飼いだったそうで、
貧しい人たちにチーズと羊を分け与えたこころ主人に怒られ殺されてしまい、
Val Cavargna(イタリアのヴァル・カバルニャ)の殉教者として「聖ユギュゾン」と呼ばれようになったそう。
この由来からチーズ職人の守護聖人として崇められ、チーズ職人の神様に★
牛乳のフレッシュチーズを軽くラム酒にくぐらせてレーズンをまとうこのチーズは一般的には
"Vandange"(ヴァンダンジュ)などと呼ばれるそうですが、名前も大きさもフロマジュリーの
好みで決めてよいのだそう。
レーズンは球体のチーズに惜しげもなくたっぷり。
一粒そのレーズンを食べると、これがまた美味しい!
甘味と酸味、そしてちょっとシャキッとしたレーズンの歯ごたえがイイのです(≧▽≦)
チーズは、ほんのりホワイトラム酒が効いた濃厚なクリームチーズみたいでレーズンと一緒に
食べることで美味しさ倍増♥
これは下手なデザートよりも感激できるのでは!!
「チーズ職人の神様」の名前にふさわしい★と感激し、ワンプレートで終わってしまった食事
なのに、なんだかとても満足気分にさせてくれました。
やっぱりワインとチーズは食事を豊かにします(*^▽^*)
<INFO>
Laurent Dubois(ローラン・デュボワ)
47 ter,boulevard Saint Germaint 75005 Paris
01.43.54.50.93
ARCHIVE
MONTHLY