
ダイヤモンドの香り?!
マダムYさんにいただいてから日本の自宅キッチンでも大活躍中のトリュフ塩
Diamant de sel à la truffe d'été(サマートリュフの香りのお塩)。
イシダイのカルパッチョに☆
水タコに、
そして、揚げているのは・・・
ヘルシーフライヤー(ノンフライヤー)の存在をすっかり忘れて(無視して?)揚げてしまった・・・。
とにかく、フライドポテトにトリュフ塩は相性抜群♥
ところで、トリュフと言っても黒トリュフ、白トリュフ、サマートリュフとその香りはそれぞれ違ってます。
黒トリュフで有名なのはフランスのペリゴール産、白トリュフはイタリアのアルバ産☆
料理においても使われ方は別物。
白トリュフは香り高いので香料として、その芳香を料理に移す使い方で楽しみます。
そんな白トリュフの濃厚な妖艶さはないものの、わりとに香りが近く、リーズナブルなのが
サマートリュフ。
先日レストランで見かけました☆
「ダイヤモンドの香り」(ダイヤに香りは無いけどね・・・)などとも言われるトリュフ香は、
それだけでちょっとリッチな気分にしてくれる媚薬。
そんな時は、味わいのあるワインを飲みたい!
という訳で久しぶりにブルゴーニュワインを♥
FRANCOIS D'ALLAINES(フランソワ・ダレンヌ)のChassagne-
(シャサーニュ・モンラッシェ)PREMIER CRU 2006。
久しぶりに余韻の長さにうっとりできる美味しいワインを飲みました♥
K 「半沢直樹みたいなワインだね。」
夫 「そ~か~??」
K 「時間が経つほどに華やかな香りが開いてきて、倍返しだっ!な気分になるでしょ?」
夫 「ならない・・・」
と、最近の我が家もご多分に漏れず半沢直樹ネタで盛り上がってます。
おまけは、Belle et Bonne Blogで。
ARCHIVE
MONTHLY