Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

山水客景観茶館☆猫空のTea House

<台湾バカンスブログ>

猫空ハイキングをしながらランチに訪れたのは、メインストリートから外れたところにあった『山水客景観茶館』

IMG_7163.jpeg

ハロー!ごめんくださーい、こんにちは、すみませ〜ん。

と、声をかけても誰も来ない、いない。

お休み?!

IMG_7164.jpegちょっと不安になっていると、お店の奥から柔らかい笑顔のマダムが登場しました。

M「どうぞこちらへ」(みたいな言葉だったと思うby中国語)

IMG_7165.jpeg

そのふんわり笑顔のマダムが「好きなテーブルへどうぞ」(と言ったと思う)と。

IMG_7184.jpeg

屋外テラス席、半屋外スペース、屋内席と選べて、どこも落ち着いた雰囲気。

ワーっ!!と思わず声が出たのは、テラスから望む山々と台北の街並みが広がった瞬間。

IMG_7166.jpeg

お昼に訪れたのですが、ここは暗くなると夕焼けや夜景も一望できる絶景スポットなのだそう。

IMG_7183.jpeg

山肌に見える岩。

あれがもしや猫空由来の一つで猫の引っ掻き痕に見える地形?!

IMG_7182.jpeg

雨上がりの空気も気持ちよく、私たちの他に誰もいなかったこの日は、眺めも独り占め気分☆

ibHrRbWZ2SxOgUD1752912706_1752912729 2.jpg

そんな中でお店のマダムによる台湾茶の淹れ方レクチャースタート♬

IMG_7173.jpeg

お茶は鉄観音をチョイス。

IMG_7169.jpeg

マダムは英語も日本もNGということで、スマホの翻訳アプリを使ってのレクチャーだったのですが、そんな日本語&中国語での翻訳アプリでのやり取りは初めてで面白〜い!

IMG_7168.jpeg

いやー、どんな言語でもこうやってコミュニケション、意思疎通ができると思うと、本当に便利な世の中になったよねぇと痛感。

昔々の若い頃、スペインの田舎を旅行した時はスペイン語オンリーで、全くスペイン語がわからなかったので大変だったことを思い出します。

でも、それはそれで忘れられない濃い想い出。

IMG_7170.jpeg

M「急須の上からお湯をかけて40秒ぐらい。しばらくしたらこっち入れて、それから湯呑みに入れて」

IMG_7174.jpeg

K「40秒?!計る?」

M「急須にお湯をかけて、この表面が乾いたらOK。それがだいたい40秒ぐらいなんです」

K「なるほど」

夫「本当だ。乾いてきた!」

IMG_7175.jpeg

一旦こちらに注いで、それから湯呑みに。

一通り作法を学んだ後は、自分たちのペースでお茶を淹れて楽しみました。

IMG_7176.jpeg

馥郁とした香り、さわやかな口当たりとほのかな甘みが魅力で、2煎3煎と杯を重ねるにつれ変化していく味わいは、茶ならではの醍醐味☆

IMG_7172.jpeg

しばらくするとお料理が運ばれてきました。

鉄観音や包種茶の茶葉を使った「茶葉炒飯」。

IMG_7177.jpeg

そんな炒飯にとてもよく合う、香ばしいお茶の実油で仕上げた鶏肉料理「茶油鶏」。

うっま!!

IMG_7179.jpeg

淹れたてのお茶にもよく合い、モリモリといただきました。

食事に甘いものが食べたくメニューを見たけれど見当たらず。

そこですっかりおもしろ楽しくなった翻訳アプリで、

K「何か甘いもの、デザートはありますか?」

M「カスタードまんならあります。でも20分ぐらい時間がかかります」

K「構いません!お願いします」

20分後。

IMG_7180.jpeg

え、、、こんなにいっぱいとは思わなかった...。

蒸したて熱々、濃厚カスタード♡

IMG_7181.jpeg

とても美味しかったのですが、食べきれず。

残りはドギーバッグに。

夫「いつ食べるの...?」

K「ホテルに戻っておやつ」

IMG_7220.jpegというわけで、猫空にある静かな隠れ家風の『山水客景観茶館』で親切ナイスなマダムの接客を受けながら大満喫した台湾茶&ランチと素晴らしい景観に来て良かった〜!と気持ちもお腹も満たされました。

帰りは、またどこでもドアで(^_−)−☆

R4S5nKQjU9ulb4h1752912785_1752912814.jpg

<info>
山水客 景観茶館
台北市文山區指南路三段40巷8‑5號
 

******プチっと東京*********

帰国後に「カスタードまん」をお取り寄せしてみた。

IMG_7754.jpeg

猫空の山水客で食べたものの方が全然美味しかった。

と思うと、また行きたい猫空です。

IMG_7755.jpeg

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

和菓子
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.