Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

渋谷のThierry Marx La Boulangerie☆

パリ2号店がパトロールエリア(7区ボーパッサージュ)にある♬

(関連ブログ→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/7-7.html

という理由でちょこちょこ立ち寄っているパン屋さん、このブログでもすっかりおなじみの“Thierry Marx La Boulangerie”(ティエリー マルクス ラ ブーランジュリ )ですが、昨年11月に『渋谷スクランブルスクエア』にオープン、日本初出店☆

IUa1Edq7xui3laC1578098085_1578098104 copy.jpg

混雑はちょっと落ち着いたかな〜と渋谷に行ったついで行ってみました。

大混雑ではないもののそれなりの人。

IMG_2780.jpg

まずは目に留まるのが、スペシャリテのひとつ“BRIOCHE FEUILLETÉE”(ブリオッシュ・フィユテ)は、マルクス氏の横顔ボックス入り☆

パリ店では何度か食べていますが、こちらは北海道産小麦「はるきらり」、那須御養卵、発酵バターを使用しているそう。

IMG_2779.jpg

せっかくならパリ店にはなさそうなもの、食べたことがないものを選んでみることに。

IMG_2776.jpg

その結果、ビーフカレーパン、ヴィエノワ・ミルククリーム、クリームパン、サレ系タルティーヌ等々。

K「それ(チキン&玉ねぎ?)どうった?」

夫「ずっしり食べ応えある。いくらぐらいするの?」

K「ん〜600円ぐらいしたような…」

夫「日本はパンは高めだね」

IMG_2866 copy.jpg

お惣菜系パンもいいけれど、最近はどんどん普通のバゲットやカンパーニュが好きになっている。

とびきり美味しいバゲットを買って、そこに自分で好きな具やバター&コンフィチュールを塗って食べた瞬間に「パン、旨し!」と感じる♡

IMG_2777.jpg

と言うわけで最後に手が伸びたのはシンプルなハード系のパン。(正確なネーミングは失念…)

IBsaB0bzSb+Q93SUTGrI%Q.jpg

スライスしてこれにYさんからのパリのお土産「熟成コンテチーズ」とカカオ86%のチョコレートを載せてトースト。

すっかり我が家では定番のこのトーストは、某三つ星シェフが子供の頃におばあちゃんが作ってくれた思い出の味だそう。

コンテの塩気とチョコレートの苦味、ほんのり甘みのバランスが絶妙で、チョコレートの甘さ次第ではもっと子供向けにアレンジできます。

IMG_2968.jpg

冷蔵庫に残っていたチーズと生ハム、黒胡椒でピザトーストも。

IMG_9558 copy copy.jpg

ベースとなるパンが美味しいとサンドウィッチ、オープンサンド作りが楽しくなる♬

***おまけのパリ***

ギメ東洋美術館にある好きな作品。

画像で見るとイマイチには迫力に欠けるのですが、円型に並べられた人馬像は躍動感があって面白いです。

IMG_3102.jpg

☆Belle et Bonne Blogも絶賛更新中☆
 
<info>
ティエリー マルクス ラ ブーランジェリー
東京都渋谷区渋谷2丁目24−12 東急フードショーエッジ内 スクランブルスクエア B2F
03-6450-5641
 

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.