Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

パリのお土産Vol.33☆

お馴染みのパリのちょこっとお土産シリーズ。

スーパー「MONOPRIX」(モノプリ)のキッチンコーナーで軽くて小さめなものを探してみました。

夏イメージのtorchon(キッチンクロス)。

IMG_7425.jpeg

ホタテ貝?が可愛く見えたpince à thé。

紅茶などに使うティーインフューザー。

IMG_7429.jpeg

金のウサギがアクセントなカフェオレボウル。

IMG_7433.jpeg

昔流行ったコップのフチ子さんみたい...。

IMG_7434.jpeg

意外と我が家ではクレープを焼きます。

だったらクレープ用フライパンあってもいいよね!と。

IMG_7437.jpegいつも通り『La Grand Épicerie de Paris』(ラ・グランド・エピスリー・ド・パリ:ボンマルシェ)へ。

夫「これ、俺用に買って!掴んだ感じが気に入った♡」

IMG_4666.jpeg

フランス・バスク地方名物のpiment d'Espelette(ピマン・デスペレット:赤唐辛子)しばりで3つ。

ピマン・デスペレット好きのSさん用に探したもので、ピマン・デスペレットのパウダー、ピューレ、サーディーン。

IMG_4661.jpeg

お土産のつもりが買って食べてしまったラ・トゥール・ダルジャンのエピスリーL'épicerie de la Tour d'Argent』の瓶詰めババ。

カカオ、コニャック、シャンパンフレーバーで、ほんのり燻香も感じる大人babas。

(この手の瓶は蓋が開かぬようグルグルラッピング)

IMG_7408.jpeg

お世話になっているBさんは、一番好きなお菓子がカヌレ、次にチョコレートと言っていた。

そんな彼に『Chapon』(シャポン)のカヌレ風チョコ。

ダークチョコレートで包んだヌガティーヌの殻にチョコスプレッドを詰めたもの。

IMG_7407.jpeg

長年パリに暮らしていた友人たちにお土産のリクエストを尋ねると、皆ほとんど定番的なクラシックなものです。

真新しいもの、今風なもの、レアなものではなく、長く暮らしていたからこそ普段から側にあったパリの味なのだろうな〜と。

例えばこれもその一つで、ボルディエバター漬け海藻味のイワシ缶 「La Quiberonnaise SARDINES AU BEURRE BORDIER AUX ALGUES 」。

IMG_4665.jpeg

さて、自宅用には何にしよう?

やってきたのは、ご近所ブーランジュリ『Liberté Paris』(リベルテ・パリ)

(関連記事→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/liberte-parissaint-dominique.html

IMG_5075.jpeg

通りに面したショーケースには朝はヴィエノワズリ中心、お昼前はサンドイッチ中心に並ぶご近所行きつけ店。

IMG_5070.jpeg

小さな店内はバラエティ豊富なパンで溢れています。

IMG_5072.jpeg

お土産にパンを買って帰るようになったのもここ数年。

それもやはりパリ生活を終えて本帰国された友人のリクエストがきっかけだったのですが、パンは冷凍できちゃうのもいい。

IMG_5073.jpeg

夫「機内食のデザートにしたら?」

K「それありかも〜」

IMG_5071.jpeg

どうでもいいことですが、フランは冷凍すると味が落ちる。。

それもそのはず。卵黄と牛乳・生クリームをベースにした濃厚なカスタードを焼き固めたお菓子なので、冷凍すると水分と脂肪分が分離したり、解凍時に"ス"が入ったりで水っぽく味がぼやけがち。

IMG_5074.jpegというわけで今回自宅用に選んだパンは、まずはいつもパリの食卓に上がるpain complet(全粒粉パン)。

IMG_5096.jpeg

ライ麦パン☆

IMG_6230.jpeg

取り出してカットした瞬間の芳ばしい香りにパリが蘇る。

IMG_6231.jpeg

最近お店ごとの食べ比べにハマっているサワードゥブレッド☆

IMG_6102.jpegK「なんだか最近どんどん持ち帰るパンの量が増えている気がする...」

夫「君、それ今に始まったことじゃないよ。NY行くとお店の全種類ベーグルくれとか言ってるじゃん」

K「・・・。」

パンがスーツケースのかなりのスペースを占拠してるかも?!

<info>
Liberté Paris(Saint-Dominique店)
58 rue Saint-Dominique 75007 Paris

La Grand Épicerie de Paris

 

*****A Little Side Note*****

夫「来シーズンの初滑り、予約完了!」

K「はえーよ」

夫「でももうお節の予約も始まってるとこあるんだよ」

あっという間に年末になってしまいそうで気持ち焦る。。

cd1cdbd7-b6e7-40d0-bf21-7ead92b8a720.jpeg

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

和菓子
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.