Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

ホイットニー美術館☆Whitney Museum of American Art

☆NYブログ☆

カラッと爽やかに気持ちいい日に『Whitney Museum of American Art』(ホイットニー美術館)へ。

こちらは、鉄道王ヴァンダービルト家出身で、彫刻家だったGertrude Vanderbilt Whitney(ガートルード・ヴァンダービルト・ホイットニー)夫人が、アメリカの美術家達の活動を支援するために1931年に設立した美術館です。

グリニッチ・ビレッジにあった自身のアトリエを美術館に改装したのが始まりだそう。

IMG_8263 copy.jpg

その後、アッパー・イースト・サイドに移転し、2015年現在の場所であるチェルシーのミートパッキングディストリクト(←かつては屠殺場や工場地帯だったところが今はニューヨークで最も注目なホットエリア)、ハイラインとハドソン・リバーの間に新規移転オープン。

IMG_8264 copy.jpg

8階建ての建物は、イタリアの有名建築家Renzo Piano(レンゾ・ピアノ)の設計。

IMG_8265 copy.jpg

IMG_8266 copy.jpg

作品等の搬入の関係もあってか?エレベーターがとても大きく、単に幅広ではなく、天井がかなり高いことに驚きました。

乗り込むとなんだかアミューズメント気分!?

何か不思議の世界、面白い場所へ連れて行かれる感じ〜。

IMG_8268 copy.jpg

そんなエレベーターに限らず、展示スペースは全フロアに渡り天井がとても高く、開放感抜群。

IMG_8299 copy.jpg

IMG_8293 copy.jpg

アメリカンアート、モダンアートには詳しくないので、これもアート?!と感じるようなものが色々でユニーク体験の連続。

IMG_8298 copy.jpg

IMG_8269 copy.jpg

IMG_8270 copy.jpg

そして展示コレクションの他にこの美術館の魅力は、館内からの眺め。

IMG_8271 copy.jpg

作品越しに一緒に見えるニューヨークの街もアートの一部。

IMG_8291 copy.jpg

IMG_8292 copy.jpg

作品の中に身を置き、触れたり、座ったりもできる作品も。

その中に感じるエスプリ、ユーモア、メッセージ。

IMG_8294 copy.jpg

IMG_8295 copy.jpg

そして屋上のルーフトップからの眺めが素晴らしい!

IMG_8274 copy.jpg

エンパイヤーステイトビル、ワールドトレードセンター、ハイライン、ハドソンリバー対岸のニュージャージーまで一望です。

IMG_8273 copy copy.jpg

IMG_8306 copy.jpg

その眺望を邪魔することなく、ポツポツと点在する作品。

IMG_8308 copy.jpg

IMG_8272 copy.jpg

しかもこの日、このタイミングではしばらく貸切状態、五月晴れ。

こんな景色を臨みながらの暮らしもエキサイティングだろうな…。

BwuR9iEPJ63Ervc1686267925_1686267960 copy.jpg

コレクションには見慣れぬ作品多数でしたが、ちょっとは知っているアンディ・ウォーホル、エドワード・ホッパー、ジャスパー・ジョーンズ、ジャン=ミシェル・バスキアなどの作品を見つけるとちょっとテンションアップ。

<Joseph Stella:The Brooklyn Bridge: Variation on an Old Theme,1939>

IMG_8277 copy.jpg

<Edward Hoppe :Early Sunday Morning>

IMG_8284 copy.jpg

<Andy Warhol:Green Coca-Cola Bottles>

68_25_cropped.jpg

<Jasper Johns:Three Flags>

80_32_cropped.jpg

<Jean-Michel Basquiat:LNAPRK

91_83_cropped.jpg

比較的新しい2000年代の作品Jaune Quick-to-See Smith:Trade Canoe for the North Pole 2017 >

IMG_8309 copy.jpg

解説をざっくり読むと、北極交易カヌーには、ヤシの木、水牛、アヒル、キツネ、インディアンなどが描かれ、環境の変化と地球温暖化における人々の行動の影響を視聴者に不気味に感じさせていると。

散りばめられた切り抜きメッセージには、

What does it mean to be American?

Joy to the Frugal, and It doesn’t take an accident.

large_RS72419_JQTSS_072_web copy.jpg

large_RS72419_JQTSS_072_web 2 copy.jpg

large_RS72419_JQTSS_072_web 3 copy.jpg

過去を振り返るだけでなく、これからの社会や世界についても考えさせる、アメリカのモダンアートを牽引していく勢いを感じさせる美術館でした。

<info>
Whitney Museum of American Art(ホイットニー美術館)
99 Gansevoort St, New York, NY 10014 U.S.A
+1 212-570-3600
 

*****おまけのTYO*****

ご近所パトロールエリアの一角でブーゲンビリアが満開に。

IMG_9216 copy.jpg

インパクト大な原色カラー、通るたびに元気をもらってます。

IMG_9217 copy.jpg

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.