
10歳になる女の子のプレゼントって?
このコラムで女のコのお誕生日プレゼントの紹介をしてきましたが、今回はテーンエージャー突入の10歳の女の子ってどんなものに興味があるんだろう? 。
フランスでは5年生。小学校最終学年です。
プレ・アド(思春期/反抗期予備軍世代)突入です。
天井にはカラフルな風船がいっぱい。
前日にパーティーで食べるお菓子を買い出しに行きました。

子ども本人にとっては、クリスマスやお正月よりも大切な大イヴェントがお誕生日会です。
自分が主役。
10歳ともなると、自分で招待状を作り、友達に渡して出欠まできちんと聞いてきます。
その中からひとりだけ早めに来てパーティーの用意を手伝いにきてくれました。
で、親たちもヘトヘト防止にドリンク剤を飲んじゃったり。
RED BULLのSUGARRES人気があります。
さて、小学校低学年は本やキャラクターのものが多かったのですが、10代ともなるとグッとプレゼントの内容が大人びます。
まずは、ステンレスのこんなオブジェ。
リングを掛けて。
スカルのモチーフはいまだに人気です。
ピンクも濃いピンクならOKらしい。
スキンケアにも興味を持つお年頃。
BODY SHOPのセット。

我が長女はお友達の中でいちばんの動物好き。
小鳥の小物入れ。


パリの親戚的存在のご夫婦からはスウォッチの腕時計。
パリの叔父さん的存在のカップルからは一緒にお買い物に行く約束カード。
お誕生会でみんなで遊ぶための[LA BONNE PAYE]という大人気のゲームは、遠く日本に住むおじいちゃんとおばあちゃんから。
「お誕生会に来てくれて、私のお誕生日を祝ってくれてありがとう」のプレゼントは(何度か書いていますが、帰り際にお返しを渡すのがフランス流)こちらも長女が自分で選んだもの。
テーマは[ボンボン]。マグネットと大好きなボンボン2種類でした。

そして本当のお誕生日の朝、パパからはこんなカードが。誕生会の天井から吊るした風船の写真を天地逆にして。。。
10の手書きがこまかーい。
長女が5歳、9歳などのお誕生日にはなかった事なのですが、10歳の誕生日にはなぜか生まれたときの写真が無性に見たくなりました。
結婚10周年、それもめでたい。
でも、パパママンになった10周年記念は今までに味わった事のない幸せでした。
長女ちゃんありがとう。
●関連リンク
9歳になる女の子のプレゼントって?
https://madamefigaro.jp/paris/blog/maiko-matsunaga/culture/enfant/9-2.html
6歳になる女の子のプレゼントって?
https://madamefigaro.jp/paris/blog/maiko-matsunaga/culture/enfant/6-1.html
ARCHIVE
MONTHLY