パリの子ども事情

ポンピドゥーの子どもアトリエ

先月も秋の美術館巡りのお話をしましたが、今回も美術館での過ごし方。
子どものアトリエについてです。

フランスの美術館では、子どもたちがよりアートに近づくため、理解するために子ども向けアトリエがあります。
でも、ほとんどが予約制。
旅行中だと特に行きづらいですよね。

そこで、ちょっと寄ったついでに我が家が利用しているのがポンピドゥー・センターの子どもスペースです。
エントランスチケット売り場の横、中1階にあります。
柵で仕切っているだけなのですぐにわかります。
ここは2、3ヶ月ごとにアトリエ&エキシビションが変わるペース。
そして、予約なしで美術館の入場チケットがあれば誰でもいつでも入場可能です。
旅行中でも気軽に参加できますね。

01-pariskids-141113.jpg
最近始まったばかりのエキシビションは、アイルランド人とフランス人のハーフMalachi Farrell展。
1990年、彼はエコロジー、政治、社会に関してメッセージを込めたエレクトロニクスアートを発表し始めました。
そんな彼がGalerie des enfants (ポンピドゥー・センター)のために考えた、色々なマシーン。
彼は子どもたちに毎日のゴミの分け方や、ゴミがどのようにリサイクルされるのかなどを理解してもらうために、3つのインスタレーションを作り出しました。
太平洋、森と都市社会。
そんな3作品に囲まれながらの子どもアトリエです。

では、まず彼の言葉で作品の紹介から。

02-pariskids-141113.jpg
太平洋【L'Océan】
「長椅子に座って目をつぶると、波の音が聞こえるようです。
この音は、海の波ではなく、Ocean-drums。
20個以上、波の上に、空のペットボトルがういています」

03-pariskids-141113.jpg

04-pariskids-141113.jpg
森【La Forêt】
「何があなたの頭の上でモジモジしていますか?
人? ただのリサイクルしたゴミ? プラスチック?」

05-pariskids-141113.jpg
都市社会 【Le Monde Urbain】
「都市社会はここにあります。テアトルみたいに! パイプのダンサー、洋服の役者、フライパンの観衆」

ちょっと不思議空間。

さて、子どもアトリエは「Le Laboratoire Des Petits Films」
ショートフィルムを作ります。

06-pariskids-141113.jpg

07-pariskids-141113.jpg

08-pariskids-141113.jpg
細長い画用紙、色鉛筆、マジック、ハサミ、テープが用意されています。
小さな子から中学生くらいまでの幅広い年齢層の子どもたちが参加していました。
さて、どんな絵を描くかというと......。

09-pariskids-141113.jpg
できあがった絵を特製ターンテーブルに差し込みます。

10-pariskids-141113.jpg
くるくる回すとショートフィルムの出来上がり。

11-pariskids-141113.jpg

12-pariskids-141113.jpg
かなりの充実感!

子どもたちが作品を作っている間、大人は太平洋【L'Océan】の長椅子で波の音を聞きながらくつろぐ......。
かなり理想的でした。

2015年3月23日までやっているので、この冬数回は通うことになりそうです。

ポンピドゥー・センター
https://centrepompidou.fr/

松永麻衣子

パリ在住ジャーナリスト

ARCHIVE

MONTHLY

夏の暑さへの準備はOK? 涼しいメイク、ひんやりボディケア。
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.