パリ ともだちのアトリエ その2〜それから〜

パリ・20区メニルモンタンにあるClémentineのアトリエを再び訪ねてみました。

なぜかというと、前にお邪魔した時に、「この秋に福岡の陶芸家とアトリエを交換するのが、すごく楽しみ!」と話していたので、その方達が同じアトリエで、どんな作品を生み出すのか、とっても興味が有ったのです。

福岡の福津市から来た岩田圭介さんは器を、パートナーの岩田美智子さんは、オブジェを制作中でした。

harada101012_a.jpg

アトリエは、"すっかり岩田さん風"に変貌していました。

去年のSt-sulpice広場での陶芸のExpoで知り合って意気投合、それからトントン拍子にアトリエ交換の話が進んだそうですが、一方の Clémentineさんからのメールでは、写真家であるパートナーのAnthonyさんと共に、福岡の岩田家で、初めての日本暮らしを楽しんでいるようです。

harada101012_f.jpg

10月末の帰国まで、あと20日ほどという事で、片時も休まずに手を動かす岩田さん。

harada101012_c.jpg

面白い片口に目を止めると、直ぐに岩田さん自らが外に出てSerie estampage(エスタンパージュ・シリーズ)作品の説明を・・・半乾きの陶土を道路標識に押し付けて文字を写し取る。毎日歩く道のプレート、壁の落書き、看板・・・岩田さんの目に面白く映るデザインや形を作品に取り入れて、パリ滞在ならではの物作りです。

harada101012_e.jpg

形造られて、乾燥を待っている器たち。
素焼きの前でさえ、こんなに美しい・・・と静かに感嘆。

harada101012_b.jpg

日本のexpoに向けて・・・岩田さんの手から続々と生み出されてゆくもの達。

Clémentineさんが長年コレクションしているアンティークのシールを惜しげもなく提供してくれたそうで、"岩田さん風"にレイアウトされると、シンプルな器にグンと面白さが増しています。

harada101012_g.jpg

様々な年代の図柄が楽しい。

harada101012_h.jpg

焼きあがった作品は、早速ウインドウに。
釉薬がとろんとしたマットな質感がなんとも繊細で、温もりのある感じで素敵です。

窯をはじめ、素材や水、湿度や風土の違いが有りながらも、こうして立派な作品が出来ている様子は、さすがはプロの仕事ぶりです。

かたわらで、作業をする美智子さんは、"パリの屑拾い"をテーマにパリ暮らしの日々、蚤の市、道端や公園などで、偶然見つけた素材を作品にしています。

harada101012_i.jpg

作品の解説をしてくれる美智子さん。

harada101012_j.jpg

92年にパリで個展を開いて以来、何度も渡仏している''パリ通''のお二人ですが、今回の滞在は、毎晩のように陶芸展のヴェルニサージュ(オープニング・パーティー)巡りを楽しんでいるそう。

harada101012_k.jpg

アーティスト同士、お互いに切磋琢磨、穏やかで素敵なご夫婦です。

これからの予定は、福岡のギャラリーTohkiで、今月16日から"Fukuoka-Parisアトリエ交換4人展"と題したExpoが始まります。

そして、岩田さんの帰国後は、11月15日より原宿Zakkaで2人の展示を、Clémentineさんも日本で作ったものをパリで発表する予定だとか、4人それぞれの体験、気持ちは、それぞれのhpで拝見させて貰いましょう。

アーティストの感性で見た、パリと日本の暮らし・・・新たな発見・わくわくがいっぱいです。

岩田圭介 www.iwatakeisuke.com

岩田美智子 hakohakozakki.jugem.jp

Clémentine Dupré www.clementinedupre.com

Anthony Girardi antonetklemaujapon.blogspot.com

料理クリエイター
長い間モードの仕事に携わった後、2003年に渡仏。料理学校でフランス料理のCAP(職業適性国家資格)を取得。 パリで日本料理教室やデモンストレーション、東京でフランス料理教室を開催。フランスの料理専門誌や料理本で、レシピ&スタイリングを担当。この連載をまとめた『パリのマルシェを歩く』(CCCメディアハウス刊)が発売中。
近著に映画の料理を紹介した本『La cuisine japonaise à l'écran』(Gallimard社)と『Le Grand manuel de la cuisine Japonaise』(Hachette-Marabout社)がフランス全土と海外県、ヨーロッパ各地で発売。
Instagram : @haradasachiyo

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest
和菓子
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.