見た目も美しい、野菜たっぷり春のポタージュ。
2022.05.13
ホームパーティレシピ 2021.07.23
ボルドーに住みはじめて約2年。近所のごく普通の小さなスーパーのアジア食材コーナーにも、醤油、海苔、米、味噌、レトルトの味噌汁など日本の食材が並んでいて驚きます。マルシェでは時期になると「SHIITAKE・椎茸」や「MIZUNA・水菜」を見かけたり、オーガニックショップでは、たまり醤油も見つけました。
20年以上前、留学生としてフランスに滞在していた際には皆無だった日本食材が、今ではフランス社会にこんなにも存在していることに心底驚きます。おいしい食材は世界に広がるんだなー、と、スーパーで日本食材を見つけては、一人、ジワジワ感動しています。
「MATCHA・抹茶」も、抹茶ラテがカフェで飲めたり、スーパーのお茶コーナー、ハーブティ専門店、健康を意識したオーガニックショップなどでも販売され、「ビタミンたっぷり」「アンチエイジング」など身体に良いとされる情報がたくさん出ています。
「ZEN・禅」の雰囲気の中、着物を着た女性が静かにお茶を立てている動画を流しているお店もあります。日本人の私にとって、身近すぎて意識することがなかった抹茶ですが、外国人目線で見ると、こんなにも高貴で美しいお茶なのか、と改めて気づかされます。
フランス人の皆さまに、抹茶を身近に感じてほしくて、毎週日曜日開催しているマルシェのおにぎり屋さんで抹茶のスノーボールクッキーも販売しています。フランス人の中には、本格的な茶道体験して以来、抹茶が苦過ぎてトラウマだ、という方がいらっしゃいます。そんな方でもクッキーであればハードルが低いようで、「これならおいしい」と召し上がってくださいます。
今回は、そのマルシェで販売している抹茶のスノーボールクッキーレシピのご紹介です。抹茶の量は控え目にしてありますが、好きな方は倍量に調整しても大丈夫です。抹茶が手元にない場合は、抹茶なしのプレーン味でもおいしくいただけます。
★抹茶スノーボールクッキー★約30ケ分
【材料】
小麦粉 120g
アーモンドプードル 70g
粉砂糖 35g
バター(有塩) 80g
抹茶パウダー 小さじ1/2〜
-仕上げ-
粉砂糖 25g
【作り方】
【ポイント】
Nao Aoumi
パーティ料理研究家
フランス独立記念日と同じ7月14日生まれ。「きっとフランスに縁があるのよ」と両親にいわれ続け、大学では仏語を専攻。フランス留学、仏系証券会社勤務、南仏でのレストラン研修‥と、フランスと関わる人生を歩む。2019よりボルドーを拠点に活動。各メディアにレシピを提供する傍ら、マルシェやワイナリー巡りなど、食の探求を欠かさない。ワインエキスパート、チーズプロフェッショナル資格取得。
BRUNCH : https://brunch-nao.amebaownd.com