パーティーに最適! おつまみご飯レシピ
巻きすだれを使ったシンプルおにぎり
ホームパーティレシピ 2016.02.05
先日、中学高校時代の友人達と新年会をしました。
会場は、湘南にある素敵な日本家屋。
カブとブルーチーズのカルパッチョ、華やかなニース風サラダ、ほうれん草のサラダ、野菜のオーブン焼き、アボカドベーコン巻きグリル、海老春巻き、ナチュラルチーズ、絶品バゲット......などに加え、料理上手な男性たちがそれぞれの腕をふるって素晴らしい肉料理を披露してくれました。
葉山牛と神戸牛の牛たたき食べ比べ、とろけるような煮豚、お手製ソーセージとマッシュポテト......レストラン並みのクオリティの高さにびっくりです。
デザートは、パティシエールのトモちゃんが作った「モエルーショコラ・Yuzu風味」。柚子の皮と生クリームを合わせたものが入っているそうです。柚子の爽やかな香りが口いっぱいに広がる極上ショコラに、みんな夢中。
私はというと、リクエストいただいた「レバーと砂肝のコンフィ」と「野菜の和ピクルス」に加え、おにぎりを用意しました。
みんなが作ってくる料理を事前に確認したら、肉料理とサラダ、チーズ、デザート......など既に魅力的なラインナップだったので、お口直しも兼ねたシンプルなおにぎりを作ることにしました。
炊きたてのお米を海苔で巻いたおにぎりです。おにぎりを同じ大きさにして見栄えよくするためには、一つずつグラムを量る必要があり、時間がかかるので、今回は巻きすだれを使って巻き寿司風におにぎりを作り、一口大にカットしました。
シンプル過ぎないよう、さゆりやふりかけ、金粉を添えて華やかさをプラスしてみました。手でつまみやすいしパーティには最適だと思います。レシピとはいえませんが、アイデアとして参考にしていただけたらうれしいです。
★巻きすだれを使ったシンプルおにぎり★
【材料】
炊きたてのお米 適量
おいしい海苔 適量
おいしい塩 適量
お好みのふりかけ 適量
金粉 適量
【下準備】
小さめのボウルにお水を入れお酢を少々加えたものを用意する。
【手順】
1.巻きすだれにラップをひいてから、海苔をのせる。手前5mm、奥1cmほどあけて、お米を薄く均一に広げる。下味を付ける程度に塩を全体に散らす。ぐるっと巻き軽く押し当て形を整える。5分ほどそのまま置いて形を落ち着かせる。
2.キッチンペーパーに用意した酢水を含ませ、包丁の表面を濡らす。1を好みの大きさにカットする(ラップは付けたままカットする)。
3.ラップを奇麗にはがし、切り口を表にして盛りつける。お好みのふりかけや金粉を少量かけて完成。
【ポイント】
包丁にご飯粒が付くと切れが悪いので一回ごとに酢水を含ませたキッチンペーパーで拭き取り、カットしていくと奇麗です。また、ラップごとカットした方が奇麗にカットできます。

Nao Aoumi
パーティ料理研究家
フランス独立記念日と同じ7月14日生まれ。「きっとフランスに縁があるのよ」と両親にいわれ続け、大学では仏語を専攻。フランス留学、仏系証券会社勤務、南仏でのレストラン研修‥と、フランスと関わる人生を歩む。2019よりボルドーを拠点に活動。各メディアにレシピを提供する傍ら、マルシェやワイナリー巡りなど、食の探求を欠かさない。ワインエキスパート、チーズプロフェッショナル資格取得。
BRUNCH : https://naoaoumi.wixsite.com/website-5