人気風水師・李家幽竹先生が指南 #01 今年最強の開運スポット、星野リゾートの湖畔の宿へ。
人気風水師・李家幽竹先生が指南、星野リゾートで開運旅。 2017.08.17
「フィガロジャポン」でもおなじみの人気風水師・李家幽竹さん曰く「風水旅行は、自分に足りない運を取りに行くアクション。旅先の気をいただくことで運気を上げられる、即効性のある開運術です」。なかでも水の気を持つ2017年は、ゆったりとリラックスすることが肝心なため、宿選びも重要。そこで、極上の旅を演出してくれると評判の星野リゾートから、今年訪れるべき開運宿を厳選しました! 今月から、毎月1回、2018年1月まで計6回の連載が始まります。第1回目は、今年の運気アップに欠かせない水の気を吸収できる、3つのレイクビューの宿。開運行動もチェックして、心も身体も、運気も潤わせて!
美しい水辺でゆったりと過ごして、豊かな水の気を吸収。
風水では、2017年は水の気を持つ一白中宮年。「体内に溜まった水の淀みを浄化し、きれいな水の気をたっぷりと吸収することが、すべての開運に繋がる年」と、李家さんは言う。そして、そんな水の年におすすめの旅先は、きれいな水を湛えた水辺。もちろん宿泊も水辺の宿がおすすめだが、より豊かな水の気を得るには、海よりも川や湖が効果的だそう。特に秋には、レイクビューの宿に泊まることで、夏の間に消耗した水の気を取り戻すことが大切なのだとか。今回紹介する宿は、河口湖を眼下に望みながらグランピングを体験できる「星のや富士」や、神秘的な中禅寺湖のパワーを間近に感じられる「星野リゾート 界 日光」、浜名湖畔で天然ヒバの香る露天風呂を満喫できる「星野リゾート 界 遠州」。輝く湖面をのんびりと愛でながら、地産地消の食事を楽しんだり、極上のトリートメントに酔いしれたり。心も身体も解き放たれる心地よさを味わえたなら、細胞のひとつひとつからみずみずしく潤っていきそう。
星のや富士
大自然に浸る日本初のグランピングリゾートで、運気にも刺激を。
河口湖畔に広がる広大な森の中で、自然と触れ合い、心も身体もリフレッシュできるグランピングリゾート。洗練された施設とグランピングマスターによるもてなしで、「グランピング」の醍醐味を満喫できる。赤松の森に浮かぶようにしつらえられたクラウドテラスは、木漏れ日の中で読書をしたり、焚き火を囲んで語らったりと、思い思いに過ごせる寛ぎのエリア。また焚き火は、身体が冷えやすい水の年に、やる気や活力をチャージしてくれるのだとか。翌朝は、ぜひ早朝カヌーに挑戦を。気の吸収率が高まる早朝の河口湖からは、日本有数のパワーを持つ富士山の気もいただける。さまざまな動きのあるグランピングは、運気によい変化を与える効果も。さらには、非日常的な体験も水の年の開運行動。思う存分、大自然との戯れに浸りきることで、水の気をたっぷりと充実させたい。
ガイドのレクチャーのあと、キラキラと輝く静寂の河口湖へ漕ぎ出す「湖上の早朝カヌー」朝陽がまぶしい湖上から仰ぎ見る富士山は、宿泊者だけが堪能できる絶景で、最強の開運スポットに。(¥3,780、前日18時までに要予約)


キャビンと呼ばれる客室は、河口湖を見下ろすスコープのような形状。モダンでミニマムな空間に設置された開放的な窓からは、四季折々の美しい河口湖の景観を楽しめる。
早朝から夜まで焚き火の炎が揺らぎ、自然と人が集うクラウドテラス。夜には、ジャパニーズウイスキーがいただける「焚き火BAR」(有料)も登場。スモーキーな香りやパチパチと薪のはじける音に、心地よく身をゆだねたい。火を見ながら願いごとを口にすると、その願いが叶いやすくなる効果も!
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町大石1408
tel : 0570-073-066(星のや総合予約:9時〜20時)
施設、料金:全40室 1泊1室¥54,000~(税・サービス料10%込み、食事別)
チェックイン15時、チェックアウト12時
アクセス:富士急行河口湖駅より車で約20分
hoshinoya.com
▶次ページでは、古い水の気を新しく入れ替えてくれる、強いパワーを持つスポットを紹介。
---page---
星野リゾート 界 日光
雅な温泉宿で、中禅寺湖の厳かなパワーを浴びて。
日本一標高の高い湖として知られる中禅寺湖は、古くは欧米の大使が相次いで別荘を構えた、由緒正しき避暑地。また風水的に見ると、中禅寺湖には、古い水の気を新しく入れ替えてくれる強いパワーが。ただ、この湖をゆっくりと眺められる場所は、とても希少なのだそう。そんな中禅寺湖のほとりに佇む温泉旅館は、3000坪の敷地に33室というゆとりある造り。館内に足を踏み入れれば、畳敷きの廊下や和の風情あふれる客室、檜の湯殿など、贅を尽くしたもてなしに心が満たされる。夕食は、栃木ならではの趣向を凝らした会席料理。大谷石(おおやいし)など地元の素材で作られたオリジナルの器も、旅情を掻き立てる。さらなる魅力は、伝統工芸・日光下駄の魅力を物語仕立てで紹介する、ご当地楽。その上、実際に下駄を履いて、宿周辺を歩けば、伝統工芸の気と土地のパワーをダブルで足元からいただける開運行動に。その土地ならではの体験を、ぜひお試しあれ。
雄々しい男体山を抱くように、穏やかに広がる中禅寺湖。館内では、客室やパブリックスペースなど至るところから、その雄大な景色を愛でることができる。
プライバシーを重視した半個室のお食事処でいただくのは、華やかな会席料理。日光彫の器に盛られた湯波の煮こごり仕立ての先付けに始まり、メインの台のものは、大谷石でつくられたオリジナルの器で牛肉と野菜を蒸し上げる、素材の旨味が凝縮された一品。


日光で約400年の歴史を持つ、伝統工芸の日光下駄。江戸時代に、雪や石、坂道などで足元が危なかった日光の社寺を参拝するために考えられたのが始まりだ。一般的な下駄と異なる独特の履き心地を、土産話のひとつに。
住所:栃木県日光市中宮祠2482-1
tel : 0570-073-011(界予約センター)
施設、料金:全33室 1名¥24,000〜(1室2名、2食付き)
チェックイン15時、チェックアウト12時
アクセス:JRまたは東武日光駅よりバスで約40分の中禅寺温泉下車、そこから送迎車にて約3分
kai-ryokan.jp/nikko/
▶次ページでは、温泉で悪運をクリアにし、良質な運気を定着させるスポットへ。
---page---
星野リゾート 界 遠州
伝統工芸に美食、浜名湖の魅力を贅沢に味わい幸運体質に。
すべての客室から浜名湖の壮麗な景色が一望できる、伝統と新しさが調和する和風旅館。何より湖の眺望を楽しめるようにデザインされた客室には、江戸時代から伝わる遠州綿紬のインテリア小物をしつらえ、どこか懐かしいような心やすらぐムードを演出している。郷土色漂う和モダンなインテリアは、土の気を宿し、その日得た水の気の定着率がアップ。また、自慢の温泉には趣の異なるふたつの大浴場があり、「華の湯」のヒバの露天風呂と「湖都の湯」の茶葉入浴をセットで満喫することで、悪運をクリアにし、ふたたび寄せ付けることのない幸運体質をもたらしてくれる。夕食は、お待ちかねの浜名湖の鰻が登場。名産地ならではの調理法で引き出す十分な旨味とキレのよさは、天下一品だ。さらに、静岡名産のお茶に親しめるサービスや、冬の遠州灘の味覚・とらふぐの冬季限定会席など、浜名湖周辺の魅力をぎゅっと凝縮したおもてなしを堪能して。
いまでは希少な浜松の伝統工芸・遠州綿紬を、障子やランプシェード、クッションなどに採用。趣の異なる6タイプの客室では、全室から美しい浜名湖が望め、旅の疲れを癒やしてくれる。
「華の湯」には、青森産の良質なヒバを用い、熟練の職人技で仕上げられた大きな桶型の露天風呂が。ヒバには、運気を清浄化して細胞を若返らせてくれる強いパワーが宿っている。
温暖な気候や良質な水が鰻の養殖に最適な浜名湖。古くから日本人の食文化とも関わりの深い鰻は、歴史ある土地のパワーに想いを馳せながらいただこう。
住所:静岡県浜松市西区舘山寺町399-1
tel:0570-073-011(界予約センター)
施設、料金:全33室 1名¥25,000〜(1室2名、2食付き)
チェックイン15時、チェックアウト12時
アクセス:JR東海道本線浜松駅より車で約40分 ※無料送迎バスあり
kai-ryokan.jp/enshu/

お話をうかがったのは...
風水師・李家幽竹(りのいえゆうちく)
韓国・朝鮮王朝の王族、全州李氏19代目風水師。「風水とは環境を整えて運を呼ぶ環境学」という考え方のもと、衣・食・住、行動全般にわたるさまざまな分野でアドバイスを行い、その女性らしい独自のセンスで展開する風水論をもとに、開運のスペシャリストとして多くの女性たちが支持。毎年15冊以上のベストセラー書籍を出版するなど著書も多数。出版書籍は100冊を超える。yuchiku.com
collaboration : YOSHIFUMI AOKI, texte : HARUKO MURAKAMI