世界は愉快:クリスマス編 From コペンハーゲン ハートのモチーフで溢れる、デンマークのクリスマス。

世界は愉快 2020.12.04

写真・文/冨田千恵子(在コペンハーゲンコーディネーター、ライター)

北欧デンマークの暗くて長い冬のハイライトは、なんといっても、クリスマス。今年は新型コロナウイルス感染症対策で人の集まりに制限があり、例年のように帰省して大家族で過ごせないし、コペンハーゲン中心部のクリスマスマーケットも中止。そんな物足りない気持ちを、街のイルミネーションが癒してくれる。

201127-copen-IMG_3005.jpg

例年ならクリスマスマーケットで賑わう観光スポット、ニューハウンのイルミネーションは、ユールヤータとトナカイ。

デンマークでは、星やトナカイなど定番のクリスマスモチーフに「ハート」が加わる。理由は諸説あるが、「ふだんは会えない家族や愛する人と過ごせて、心が温かくなる季節だから」という人もいる。ハートは、ツリーのオーナメントにも使われる。代表的なのが「ユールヤータ」(クリスマスのハートの意味)。赤と白のデンマークの国旗カラーの紙を交互に組み合わせる紙切り細工で、デンマークではこの時期に保育園や小学校で作り方を教えられる。日本の折り紙のようなものだ。シンプルなものから花や国旗を組み合わせた上級編までバリエーションも豊富で、100種類以上のパターンを載せた本も出版されている。

201127-copen-IMG_2948.jpg

1900年代から現代までのユールヤータを集めた本。国旗や花のモチーフや多色使いなど、建築家やデザイナーによる作品も掲載。photo : Arne Holstborg:Flere hjerter klippet med en saks,2005, Arne Holstborg & Forlaget Olivia

ユールヤータの起源は不明だが、1800年代にドイツからクリスマスツリーを飾る習慣を取り入れてから広がったといわれている。童話作家のアンデルセンが、1860年代に友人の娘へのプレゼントとして作った、グリーンと金の2色使いのユールヤータが残されている。1900年代にはクリスマスソングに歌われたり、テーブルクロスのモチーフになるなど、クリスマスには欠かせないオーナメントとして定着するようになったという。

201127-copen-HC-Andersen-Julehjerte.jpg

オーデンセにあるアンデルセン博物館に保存されている、童話作家アンデルセンによるユールヤータ。photo:H.C. Andersens Hus, Odense, Denmark

201127-copen-IMG_3016.jpg

クリスマスディナーのテーブルに欠かせない、ユールヤータ模様のテーブルクロスとオーナメント。

クリスマスまで4回ある日曜の午後、アドベントキャンドルを灯し、大人はホットワイン、子どもはホットココアを飲みながら手作りオーナメントを作る家庭も多い。デンマーク人が言う、「ユール・ヒュッゲ」のひとつだ。会えなくても、家族や愛する人を想って、心がほっこりする。ユールヤータはそんなデンマーク人の気持ちを象徴しているようだ。

201127-copen-IMG_0926.jpg

伝統的な飾りつけのクリスマスツリー。ユールヤータをはじめ、赤白で統一するのが定番。イブには本物のキャンドルに火を灯す。

【関連記事】
世界は愉快一覧

photos et texte : CHIEKO TOMITA

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest

清川あさみ、ベルナルドのクラフトマンシップに触れて。
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
2024年春夏バッグ&シューズ
連載-鎌倉ウィークエンダー

BRAND SPECIAL

Ranking

Find More Stories