【画像】「#MeToo」以降議論を呼んだ、芸術における女性の表現とは?

Society & Business 2021.05.03

#MeToo時代以降、多くの絵画や彫刻などの芸術表現が、制作から何年も経ってから公判の対象となるようになった。

「#MeToo」以降に議論を呼んだ美術品とは?.jpg

エドゥアール・マネ作「フォリー・ベルジェールのバー」1881-1882年。Abaca

>>本文に戻る

---fadeinpager---

エドゥアール・マネの「フォリー・ベルジェールのバー」

「#MeToo」以降に議論を呼んだ美術品とは?-02.jpg

エドゥアール・マネ作「フォリー・ベルジェールのバー」1881-1882年。Getty Images

 

 

---fadeinpager---

バルテュスの「夢見るテレーズ」

「#MeToo」以降に議論を呼んだ美術品とは?-03.jpg

バルテュス作「夢見るテレーズ」(ドイツ、ルートヴィヒ美術館所蔵)Getty Images

---fadeinpager---

ソン・タの「より醜く」

 

 

---fadeinpager---

アニッシュ・カプーアの「女王の女性器」

 

 

---fadeinpager---

パームスプリングス美術館のマリリン・モンロー

「#MeToo」以降に議論を呼んだ美術品とは?-04.jpg

マリリン・モンローの像。Abaca

>>本文に戻る

 

text: Léa Mabilon (madame.lefigaro.fr), translation: Hanae Yamaguchi

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest
Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.