Renault アートで彩られたロワール川の古城へ、プチトリップ。

Travel 2018.10.10

PROMOTION

パリから30分もクルマを走らせれば、風景はすっかり変わる。森があり、教会を囲む風情ある街や村がある。都会の喧騒に別れを告げて、心身をリセットするのがパリジェンヌのウィークエンドだ。今回はパリから2時間半で行ける、いま注目のカルチャースポットをご紹介。旅のお供は街乗りもハイウェイも快適なコンパクトカー、「ルノー トゥインゴ」!

181009-twingo-020.jpg

パリの街にしっくりなじむルノー トゥインゴ。目指すはパリから南西に200kmほどの位置にある小さな町、ショーモン・シュル・ロワールだ。

アート好きを惹きつける、ロワール川沿いの小さな町へ。

パリに別れを告げて目指すのは、「フランスの庭」といわれるロワール川流域。シノンやシュノンソーをはじめ、王侯貴族が競うように建てた中世以来の城が多数残り、ユネスコ世界遺産に指定されているエリアだ。城や館の持ち主が狩猟を楽しみ、19世紀に早々と開通した鉄道を利用して富裕層が訪れ、華やかな社交が繰り広げられた歴史を持つ。エレガントなフランスのアール・ドゥ・ヴィーヴルをいまに伝えている場所といえよう。大小の城が数百もあるといわれるなか、近年、アートコンシャスなパリジェンヌの間で注目されているのが、ショーモン・シュル・ロワールのショーモン城。歴史ある優雅な城とクリエティブな庭園、そして現代アートが見事にマッチした話題のスポットである。

181009-twingo-382.jpg

旅の途中、まるで19世紀の風景画のような自然の姿を残すロワール川を眺める。周辺には中世から19世紀にかけて建てられた城が点在する。写真はアンボワーズ城。

パリから高速10号線でオルレアン方面へ。ブロアへの表示に従って高速道路を降り、ロワール川沿いに車を走らせること20分。河川工事がされておらず、昔から変わらない美しい風景を楽しんでいると、やがて対岸に白い壁にとんがり屋根をいただいた建物が見えてくる。この端正な建物がショーモン城だ。

クリエイティブな造園家を輩出してきた、庭の祭典。

中世に始まるショーモン城。この城を訪れるべき理由は3つある。ひとつはその歴史と佇まいの美しさ。ふたつ目は25年以上の歴史を誇る『国際庭園フェスティバル』。そして最後は、10年目を迎えた現代アート展。単に史跡としてではなく、現代のクリエイティビティが息づき、融合する場所なのだ。

181009-twingo-223.jpg

庭園側から見たショーモン城。シンデレラ城を思わせる、洗練された姿。

駐車場にクルマを置いて、南入口へ。まずは国際庭園フェスティバルに向かってみよう。

ショーモン城といえば庭、というほどに広く知られたこのフェスティバルは、「庭はカルチャー」をモットーに1992年に誕生。これまで700もの実験的な庭が提案されてきた。あのパトリック・ブランが93年に初めて垂直庭園を発表したのも、このショーモン城が舞台だったのだそう。

181009-twingo-120.jpg181009-twingo-138.jpg

左:招待作品『Le Jardin des Voyelles(母音の庭)では、花の色がそれぞれアルファベットの母音を表し、言葉を読み解く楽しみがある。子どもたちに大人気。右:赤と黒の植物だけを集めた『Avantgarden(アヴァンガーデン)』。20世紀初めのロシア前衛派へのオマージュ。

毎年、テーマに沿って応募される案は200〜300点にも上る。そして、書類選考を経て選ばれた庭だけが造園される。今年のテーマは「Jardins de la Pensée(思考の庭)」。優しい花が咲き乱れる庭園もあれば、赤と黒のグラフィックな庭、水面ともみじだけの庭もあり、表情はそれぞれ。城と庭というキーワードからの連想を遥かに超えた、アーティスティックな庭26点を、歩きながら鑑賞していく。それぞれ200平方メートルほどのスペースは、まさに別世界だ。フェスティバル参加の庭園にはクリエーション賞、デザイン賞など5つの賞が授与されている。

181009-twingo-141-2.jpg181009-twingo-106-2.jpg

左:「運べる庭賞」は、あちこちに球体の籠が浮かぶポエティックな『Dans ma Bulle(コクーンの中で)』。右:「一目惚れ賞」を受賞した『La Possibilité d'une Île(島の可能性)』は、ドイツ人建築家が地球温暖化についての考察を促した作品。

国際庭園フィスティバル 
Festival International des Jardin

●2018年:開催中~11月4日まで(テーマは「思考の庭」)
●2019年:4月25日~11月3日(テーマは「楽園の庭))
41150 Chaumont-sur-Loire, France
tel:+33-(0)2-54-20-99-22
開)10時~19時(10月27日まで) 10時~18時(10月28日~11月4日) ※入場は閉館の1時間前まで
料)一般18ユーロ(10月31日まで) 12ユーロ(11月1日~4日まで) ※10月31日までは2日パス30ユーロも販売
www.domaine-chaumont.fr

---fadeinpager---

古城の歴史に呼応する、示唆に富んだインスタレーション。

『国際庭園フェスティバル』に続くショーモン城の見どころは、現代アート。2008年に始まった『芸術シーズン』は今年で10年目となる。毎年15組ほどのアーティストを招聘し、作品の制作や展覧会、インスタレーションを依頼。ジュゼッペ・ペノーネ、マチュー・ルアヌール、川俣正など、世界の一流アーティストが制作した作品が園内に点在している。

庭園にふと現れる作品は、周囲の自然にしっくり溶け込んでいる。木からいくつもの梯子が架けられたフランソワ・メシャンの作品、林の奥へ誘い込むようなコーネリア・コンラッズの作品、木々の間に霧を発生させて幻想的な風景を生む中谷芙二子のインスタレーション……。作品は庭園や厩舎、城内に展示され、庭園を散策しながら、あるいは城内を見学しながら、現代アートに出合うことができる。

181009-twingo-159.jpg181009-twingo-178.jpg

今年のインスタレーションより。左:ニルス・ウドの『Volcan(火山)』。木立に囲まれた火山の火口には巨大な卵が置かれている。右:中谷芙二子による『Cloud Installation #07240(雲のインスタレーション)』。

181009-twingo-188.jpg181009-twingo-216.jpg

左:ガーナの作家エル・アナツイの、廃物と廃材を積み上げた丘『Ugwu』。右:パトリック・ドゥハティの建築的なモニュメント『Sans Titre(無題)』。

厩舎やロバ小屋、城内の礼拝堂などの屋内には、建物の構造や素材感、空間そのものを生かした作品が展開されている。たとえば礼拝堂に作られた空中庭園。ステンドグラスの色を反映する植物をちりばめていて、厳粛な気持ちになる。この場所だけの、この場所のためのアートは、どれもポエティックで情緒に満ちた表情。あなたの心を掴んで離さないような作品に出合えるはずだ。

181009-twingo-232-2.jpg181009-twingo-236-2.jpg

左:厩舎に展示された今年のインスタレーションは、クラウス・ピンターによる花のモチーフがちりばめられた金色の球体『En Plein Midi(真昼)』。右:礼拝堂には、ショーモンの庭園で摘んだ植物や葉を使ったインスタレーション。ゲルダ・シュタイナー&ヨルク・レンツリンガーの作品で、タイトルは『Les Pierres et le Printemps(石と春)』。

『国際庭園フェスティバル』は毎年4月下旬から、『芸術シーズン』は毎年3月下旬から始まり、どちらも11月初旬に幕を閉じる。とはいえ、ショーモン城にオフシーズンはない。野外に常設されたアート作品はいつでも見られるほか、屋内で催される冬の写真展『ショーモン・フォト・シュル・ロワール』があり、歴史の生き証人である城の見学はもちろん、アートも一年を通して楽しめる。

181009-twingo-250.jpg

19世紀半ば、ブロイ公爵夫妻のサロンの雰囲気をそのままに伝える大サロン。

ショーモン城は白い城壁にスレート葺きのとんがり屋根と跳ね橋を持った、いかにもルネサンス時代の城らしい佇まい。歴史は古く、要塞として誕生したのは990年にまで遡る。15世紀に大改装がなされ、16世紀にはフランス王妃カトリーヌ・ド・メディシスが居城とした。

19世紀に贅を尽くして改修を行ったのは、その後にオーナーとなったマリー=シャルロット・ド・ブロイ公爵夫人。ルネサンス期の家具調度品を収集して、カトリーヌ・ド・メディシスの生きた時代を再現しようとしたのだそう。公爵夫人のパーティの常連には、作家のマルセル・プルースト、女優のサラ・ベルナール、音楽家のフランシス・プーランクといった文化人や、ヨーロッパの社交界の人々が名を連ねた。彼女が再現した16世紀風の寝室のほか、19世紀に招待客が集まった大サロンなどが、華やかな城の歴史を雄弁に物語る。

芸術シーズン
Saison d’Art 2018

●2018年:開催中~11月4日まで。
41150 Chaumont-sur-Loire, France
tel:+33-(0)2-54-20-99-22
開)10時~19時(10月27日まで) 10時~18時(10月28日~11月4日) ※入場は閉館の1時間前まで
料)一般18ユーロ(10月31日まで) 12ユーロ(11月1日~4日まで) ※10月31日までは2日パス30ユーロも販売
www.domaine-chaumont.fr

 

ドメーヌ・ドゥ・ショーモン・シュル・ロワール
(ショーモン城とその庭園)

Domaine de Chaumont-sur-Loire
開)10時~19時(10月27日まで) 10時~18時(10月28日~11月18日) 10時~17時30分(11月19日~12月31日) ※入場は閉館1時間前まで(11月4日まで)、閉館45分前まで(国際庭園フェスティバル期間外)
料)一般18ユーロ(10月31日まで)、12ユーロ(11月1日~12月31日まで) ※10月31日までは2日パス30ユーロも販売
2019年についてはウェブサイトを参照
www.domaine-chaumont.fr

 

■城見学、庭園見学(現代アートの常設インスタレーション含む)は通年オープン。
■冬の写真展『Chaumont-photo-sur-Loire』 は11月17日~2019年2月28日まで、ショーモン城内のギャラリーと農場にて開催。
■ガストロノミックレストラン「Le Grand Velum」(ランチタイムのみ営業)、庭園内の軽食の取れるカフェは春から夏まで営業。
■カフェ「Le Café des Savoirs et des Saveurs」は通年営業。営業時間は11時~18時(週末は18時30分まで)。

---fadeinpager---

エレガントな社交の伝統が息づく、シャトーホテル。

ショーモン城を後にして、川の向こうの町オンザンへ。町のはずれにある緑に囲まれた隠れ家「レ・オー・ドゥ・ロワール」が今夜の宿だ。19世紀に建てられた狩猟の館を改造。1970年代にオープンしたというホテルは、創業当初からルレ・エ・シャトーに属する由緒あるアドレスである。70ヘクタールの庭に囲まれ、25年も前からミシュランの2ツ星を守るレストランと、クラシックながら軽やかな内装にセンスが感じられる31室で構成されている。

181009-twingo-264.jpg

ブドウの葉に覆われた本館に到着。70ヘクタールの庭園には散策路や池もある。

19世紀の館のイメージを大切に、トワル・ド・ジュイや花モチーフの壁紙をセレクトした客室のインテリアは、部屋ごとに趣が異なる。何世紀も前からヨーロッパの王侯貴族や社交界が行き来した、ロワール川流域ならではのエレガントなライフスタイルを伝える優しいクラシックスタイルは、しっとり落ち着ける空間。暖炉を囲んで肘掛け椅子や小テーブルの並ぶサロンでは、食前酒や食後酒、コーヒーを楽しみたい。庭にもパラソルとテーブル席が並び、小鳥がさえずる庭園を満喫できる。この地方最高のガストロノミックレストランを擁する由緒あるシャトーホテルでありながら、レ・オー・ドゥ・ロワールには気取りのない寛いだ雰囲気が満ちている。

181009-twingo-335.jpg181009-twingo-349.jpg

左:アンティークのトワル・ド・ジュイの壁紙が公爵夫人の気分を味わわせてくれる12号室は、シャンブル・スーペリア。ツインにもダブルにもなる。右:別館の39号室。キングサイズのベッドはツインとしても利用可。奥のソファはそのまま一人用のベッドになり、トリプルとしても利用できる。

181009-twingo-323.jpg

朝食は農場の卵料理やハム、チーズも並ぶビュッフェ。部屋で景色を見ながらのルームサービスでは、コンチネンタル式。自家製パンやヴィエノワズリーが並ぶ、贅沢なプレート。

今年4月には、連泊する顧客の要望にこたえ、ホテル内にビストロ「ル・ビストロ」が誕生した。25年間、この地方唯一の2ツ星を守り続けてきたガストロノミーレストランのシェフ、レミー・ジローの提案は、土地の食材にこだわるシンプルながらツイストのある料理。メニューは夏と冬の2回、季節の素材によって替わる。日替りディッシュは大きな串で焼くグリル。熟成肉の炭火焼きステーキのシンプルなメニューもあれば、伝統をひと捻りした創作料理も流石の味わいだ。田舎風と町のビストロ風がほどよくマッチしたインテリアも居心地がよく、地元住民にもファンを増やしている。

181009-twingo-331.jpg

田舎風と町のビストロ風が溶け合う、落ち着いた雰囲気のル・ビストロ。

181009-twingo-362.jpg181009-twingo-367.jpg

ル・ビストロの料理より。左:前菜「Le Fondango Fluxus Poulet, Mayo, Œuf Dur & Citron Confit」は、活性炭入りエクレアにマヨネーズ和えの卵とチキンを詰めて。生のフェンネルが爽やかな風味をプラス。12ユーロ 右:本日の串焼き「Saucisse de Carpe Fumée Ecrevisses & Sauce au Côt」。ロワールの地元素材を使ったスモークしたコイとザリガニのソーセージ。すり身のような懐かしい味わい。25ユーロ

181009-twingo-366.jpg181009-twingo-370.jpg

左:メインディッシュ「Croustillant de Souris d’Agneau Semoule de Couscous Brûlée à la Menthe」は子羊の包み焼き。ミント風味のクスクスが美味。20ユーロ 右:デザート「Fraîcheur Clarins au Carcadet Samba Ganache Chocolat, Framboises & Coulis Confituré」。カルカデのシャーベット、ガナッシュとフランボワーズ添えは、スパ・バイ・クラランスとのコラボメニューのひとつ。10ユーロ。

また「スパ・バイ・クラランス」もオープンしたばかり。マッサージ、フェイシャル、ボディなど、クラランスならではのケアメニューが揃い、宿泊客ならハマムやサウナに無料でアクセスできるのもうれしい。

有名な観光ルートからちょっとクルマを走らせただけで出合える、クリエイティブな庭園と自然と溶け合う現代アート。そして極上のもてなしの宿。次回の旅行先として、あるいはパリ+1のでデスティネーションとして、ショーモン・シュル・ロワールも加えてみてはいかが?

レ・オー・ドゥ・ロワール
Les Hauts de Loire

79, rue Gilbert Navard, 41150 Onzain, France
tel:33-(0)2-54-20-72-57
全31室 全室バス付き
クラシック250ユーロ~、スーペリア355ユーロ~、スイート595ユーロ~ 朝食込み
www.hautsdeloire.com

 

ホテル内「レストラン」
Restaurant 

営)19時~21時L.O.(木) 12時~13時45分L.O.、19時~21時L.O.(金~日)
休)月~水
要予約
セットメニュー79ユーロ~ アラカルトは前菜36ユーロ~、メイン57ユーロ~

 

ホテル内「ル・ビストロ」
Le Bistrot

営)12時~13時45分L.O.、19時~21時L.O.(月~水、金~日) 12時~13時45分L.O.(木)
無休
セットメニュー32ユーロ~ アラカルトは前菜12ユーロ~、メイン20ユーロ~

---fadeinpager---

街乗りもハイウェイも得意な、頼もしいコンパクトカー。

パリからショーモン・シュル・ロワール、往復400kmを超える道のりを一緒に旅したのは「ルノー トゥインゴ」。洗練された美意識、中世の趣を残す道路事情、シンプルなライフスタイルといった、“パリらしさ”から生まれたコンパクトカーだ。

最小回転半径は4.3mと、パリの細い路地も苦にしない抜群の小回り性能。今回旅に出かけた「ブルー ドラジエ」のほか、深みのあるレッド「ルージュ フラム M」、夕暮れ時を連想させる華やかなブルー「ブルー ノクターン M」、透明感あるホワイト「ブラン クリスタル」といった品のあるボディカラー、可愛すぎないクルマのフォルムは本国フランスでも日本でも人気だ。そして、コンパクトでも力強いエンジン、高い安全性能、旅行や買い物時に頼もしいたっぷりのラゲッジスペースなどを備えながら、手が届く価格帯であるのも人気の理由だ。

181009-twingo-292.jpg

シャトーホテルの優雅な雰囲気にも合う、品のあるフォルムとデザイン。

181009-twingo-092.jpg

モダンな印象を醸し出す、全面ガラスのリアハッチ。その一部のようにデザインされたリアコンビネーションランプも美しい。

都市部や住宅地は道幅が狭く、一方で高速道路が張り巡らされていて、大都市から少し足を延ばせば多彩なリフレッシュ体験にアクセスできる日本。パリと似た交通事情を持つ日本でも、ルノー トゥインゴはアクティブな人々のための強い味方だ。パリらしさから生まれたコンパクトカーで、この週末はどこへ行こう?

●問い合わせ先:ルノー・ジャポン

 

photos : OLIVIER BARDINA, réalisation : MASAE TAKATA (Paris Office)

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
パリとバレエとオペラ座と
世界は愉快

BRAND SPECIAL

Ranking

Find More Stories