若返りに必要な4つのススメ。【老化は治せる!? 100年美容の現在地】

Beauty 2025.10.02

寿命が100年に延びるなら健康で"美しく"生きたい――そのためには、常に進化する医療や健康、美容に関する情報の正しいアップデートが欠かせない。同時に、普段の生活習慣を見直すきっかけにしたい。

未来への投資的に、エイジング対策を始める際の心がけとは?「細胞治療」の専門医として疲労回復やアンチエイジングの予防治療・研究を長年行い、『トップ1%の人だけが知っている「若返りの真実」』の著者としても知られる辻直樹先生に4つのポイントを聞いた。


1. 栄養療法

251002-beauty-01.jpg

若返りにも、パフォーマンス向上も、栄養が最も重要!

「アンチエイジングや健康に投資をしようと思ったら、いちばんコスパがいいのは"栄養"。どんなセレブリティな患者にも、効果を出したいなら騙されたと思って半年間、栄養療法をやってみましょう、と。ミトコンドリアの機能を高め、老化細胞を排除するための栄養や酵素が不足していたら、どんなに高い治療に投資してもあまり意味がありません。数万円もするNMN点滴より、自分に必要な栄養を検査して補充すること。栄養療法で変化が見られない、もっと上を目指したい、という人は投資をプラスしていくのが正解」

2. 目標設定

251002-beauty-02.jpg

栄養もNAD+も、まず検査で数値化、そして目標設定を。

「とはいえ、栄養療法で『効果を出す』には、オプティマルレンジ(最良の健康状態を維持するための目標値)を見極めることがとても大事。つまり、数値を明確化して目標を設定する。『なんとなく流行りのサプリを摂り続ける』のではなく、『きちんと検査して必要なサプリを目標値になるまで摂る』こと。NMNなどの高価なサプリや流行りのビタミンサプリなどをやみくもに摂る前に、そもそもNAD+合成量が少ないのか、NMNをNAD+に変換する栄養は足りているのか、などを知っておくのが賢明。検査をベースに地道な投資を」

3. 運動と断食

251002-beauty-03.jpg

エネルギー不足は老化のサインかも。生活習慣も見直して。

「『なんだか疲れが取れない』『倦怠感があって調子が悪い』は身体が衰えているサイン。エネルギー、つまりミトコンドリアによるATP産生機能が低下しているのだから、ビタミン剤や栄養ドリンクでやり過ごさずきちんと対処を。予防医療の観点から言うと、栄養バランスの取れた食事、質の高い睡眠、適度な運動など、生活の基本ももちろん大切。また、断食を行うと細胞のオートファジーが活性化するので、朝食を抜く16時間ファスティングなども有効。運動には、NAD+を増やす効果もあります」

4. 新成分、新療法

251002-beauty-04.jpg

話題の成分、本当に効く? 安全性は? むやみに使わない。

「医学の技術は日進月歩。と同時に、アンチエイジングは商業化が進んでいます。新しい成分や治療法はまず安全であることが大前提だと私は考えます。毒か、薬か、食品か。法律で制限されるべきグレーな成分かわからないまま商業の波に乗って世に出ていく新成分もあり、医師ですらわかっていないことも。最近は化粧品にもヒト幹細胞由来の上清液が採用されています。が、その"ヒト"がたとえば高齢で遺伝子的に望ましくないドナーだとしたら? 出所不明のヒト幹細胞由来成分には疑問を持つべきでしょう」

250708-anti-aging-03.jpg250708-anti-aging-01.jpg

『トップ1%の人だけが知っている「若返りの真実」』
年齢を重ねても第一線で働き続けるための身体づくりの基本を説く。細胞の持つ自己治癒力やエネルギーを高めて、人生の質を上げる、最新医療の理論とアプローチが詰まった一冊。
●辻 直樹、俣野成敏著 日本経済新聞出版刊 ¥1,980

辻 直樹
辻クリニック東京 ADVANCED AGING LABORATORY 院長
獨協医科大学卒。抗酸化のための水素治療をいち早く臨床に取り入れ、「細胞治療」の専門医として、疲労回復やアンチエイジングの予防治療・研究を長年行っている。

250708-anti-aging-02.jpg

Tsuji Clinic Tokyo Advanced Aging Laboratory
東京都港区虎ノ門5-3-3 神谷町プレイス2F
03-6435-7466
診)10:00~19:00(月~金)、11:00~17:00(土)
休)日、祝
https://tsuji-c.jp/

2024年11月に麹町から移転オープン。栄養療法をベースに、肌再生治療などの目的別エイジマネージメント治療をはじめ、患者の目的や症状に合わせたカスタム治療を提案。体内NAD+量検査やテロメア検査など各種最先端検査も行う。

*「フィガロジャポン」2025年8月号より抜粋

text: Naho Sasaki

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest
秋snap
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.