甘すぎない甘酒にハマっています。

栄養成分が豊富だと言われても、美肌によいと言われても、味が苦手で敬遠していた甘酒。
くせが少ない米麹のものでも甘すぎて無理だったのですが、昨年「スパイス甘酒」なるものに出合い、これなら飲める!と苦手意識を克服した編集TIです。

210315_bb_01.jpg

美人甘酒 ジンジャー&シナモン 200g ¥756/神楽坂発酵美人堂

こちらを水や豆乳などで割って飲みます。甘みが抑えてあって、スパイスが利いたジンジャーティーみたいな感覚。ホットでもおいしい。

以来、ほかにもおいしくいただける甘酒があるはず!と、甘酒ハンター化していろいろ試してきたTIの個人的おすすめ品を紹介しますね。

まずは「レモングラス甘酒」。私の地元・山口県の光浦醸造のもので、原料には山口県産米を使用。ハーバルな香りで後味もすっきり!

210315_bb_02.jpg

ストレート甘酒(レモングラス) 210g ¥324/光浦醸造

---fadeinpager---

続いては、ネットで見つけて購入してみた「プラーナ甘酒」のレモンターメリック。レモンの酸味とちょっぴりビターな風味がアクセントです。こちらは麹菌の酵素が生きた“生甘酒”で、冷凍便で届くので、夏は半解凍でシャーベットみたいに食べるのもいいかも。

210315_bb_03.jpg

プラーナ甘酒 レモンターメリック 200ml ※販売は黒米チャイ、ジンジャーラッシー 各200mlとの3種セット ¥1,814/シャリマ・ドゥ・ラ・テフテフ

最後は、千葉県にある「発酵の里」で見つけた甘酒。飲むヨーグルトのような味わいです。340年の歴史を持つ酒造、寺田本家が日本酒の酒母造りの過程で作っている甘酒ですが、発酵し始めの低温状態では麹の力と一緒に乳酸菌も働いているため、甘みが少なく酸味が得られるのだそう。

210315_bb_04.jpg

うふふのモト ¥302/寺田本家

甘酒、糖質高めな点は気を付けたいところですが、忙しくて食事する暇がない時なんかに、お菓子つまんで小腹を満たすよりは絶対にいい。まだまだ新しい出合いを求めているので、おすすめの甘酒情報、お待ちしています!

神楽坂発酵美人堂
https://hakkobijin.base.shop

光浦醸造
https://mitsuura.jp

シャリマ・ドゥ・ラ・テフテフ
www.shalimardelatefutefu.com

寺田本家
www.teradahonke.co.jp

【関連記事】
甘酒を夏に飲む理由。
甘酒とグレープジュースが混ざり合う、ツートーンドリンク。

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest

35th特設サイト
パリシティガイド
パリシック
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • 広告掲載
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • ご利用規約
  • 個人の情報に関わる情報の取り扱いについて
  • ご利用環境
  • メンバーシップ
  • ご利用履歴情報の外部送信について
  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • Pen Studio
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.