
香港から上陸! 噂の「世界で一番安いミシュラン」へ。
ミッドタウンの開業で盛り上がる日比谷界隈。この中にも気になる店がたんまりとあるのですが、香港ラヴァーとして放ってはおけない店がお向かいに誕生しました。
4月8日にオープンする、添好運(ティム・ホー・ワン)です。同じく香港ラヴァーの編集KIMとひと足早く、おじゃましました。香港を訪れたことのある方はご存知かと思いますが、何を隠そうこちら、世界で一番安いミシュラン店なのです。
香港で最初にミシュラン3ツ星を獲得したフォーシーズンズホテル香港内の広東料理店、龍景軒出身のシェフが始めた店とあって、味は一流。なのに値段が安いため、香港の本店は連日大行列。まりモグ自身も、本店誕生後「これは」と思い、行列に並んだものです。
さっそく席に着くと、メニューと注文シートが。こういうの久々で楽しい!
KIM所望の「温レタス」「エビとニラの蒸し餃子」「7種野菜の蒸し餃子」に加え、まりモグの愛する「エビと黄ニラの腸粉(チョンファン)」「ポークとエビの焼売」などをオーダー。
活気のあるオープンキッチンから、続々と料理が運ばれてきます。早いです!ほどよくシャキシャキ触感を残したレタスを箸休めにしつつ、タレの甘味と唐辛子の苦味が合う「白身魚とポークの甘長唐辛子焼き」、泣く子も黙る添好運名物「ベイクドチャーシューパオ」をいただきます。
KIMの「王家衛(ウォン・カーウァイ)作品、お気に入りトップ4」を訊きながら、プルプルの蒸し餃子を食べていると……たちまち、脳内トリップ! 「ベイクドチャーシューパオ」をはじめ、香港本店と同じ味が並び、うれしい限り。甘くてサクサクの包(パオ)から、これまた甘くてジューシーなチャーシューがゴロゴロと出てきます。
最後に素朴な甘さに癒やされる「マーライコウ」で香港旅に終止符を打ちました。
オーダー&会計はシンプルだし、提供も早く、味も香港同様。通しで営業しているので、ランチを食べ損ねた時にもいいかもしれません。いろいろ食べたくなること必至なので、4人くらいで来ることをおすすめします!
これまで香港熱が上がると、うっかりエアーをポチっとしていたまりモグですが、今後は添好運でいったん気分を抑えることにします。
今日の明瞭会計
→1品あたり¥410~734とリーズナブル! 今回はアルコールを取らず、お茶だけにしたので、席料(お茶代含む)10%を入れて約¥5,800。1人¥2900ほどでした。
ARCHIVE
MONTHLY