時代の変わり目に読む、私のとっておきの一冊 ファッションでない観点で、世界の衣服事情に切り込むエッセイ。

Culture 2022.01.12

書物からもらったメッセージで生き方や価値観が変わることもある。クリエイター32人が、いま読み直したい本、薦めたい本とは?


佐久間裕美子

文筆家

ファッションでない観点で、衣服について考えてみる。

『ドレス・アフター・ドレス』

Yumiko_Sakuma-favorite-book-01-211221.jpg

中村和恵著 平凡社刊 ¥1,760

「“衣服”は、“ファッション”とは違う。ファッションに興味のない人でも、服を選ぶわけだし、ファッションという概念がほとんど存在しないような場所でも、服には文化が反映される。裸で生まれた人間が動物の毛や革を纏うことを学び、いまとなっては裸で歩くことはNGで、毛皮は野蛮だということになった。女性が好きな服を着ることができなかった時代があり、いまでも服装が制限、規制される場所も世界にはあるけれど、私たちは自己決定権を行使できる。ファッションでない観点から衣服を語り、知らない場所、知らない文化に連れて行ってくれる一冊」。世界の衣服事情に切り込むエッセイ集。

Yumiko Sakuma/1998年よりニューヨーク在住。カルチャー、ファッション、政治、社会問題まで執筆。近著に『Weの市民革命』(朝日出版社刊)

*「フィガロジャポン」2021年11月号より抜粋

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest

2025年春夏トレンドレポート
中森じゅあん2025年年運
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
パリシティガイド
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • 広告掲載
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • ご利用規約
  • 個人の情報に関わる情報の取り扱いについて
  • ご利用環境
  • メンバーシップ
  • ご利用履歴情報の外部送信について
  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • Pen Studio
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CCC MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CCC Media House Co.,Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.