【無印良品】スープとしても楽しめるタイカレー4選!辛い物好きグルメ担当編集者のおすすめは?
Gourmet 2025.05.09
忙しいランチ時や疲れて帰る夜、何よりもありがたいのは手間のかからないレトルト食品。特に「辛いもの好き」な大人の欲望を満たしてくれるのが、無印良品のバラエティ豊かな辛口カレーです。今回は、その中でも「4辛」以上、電子レンジがあれば職場でも調理可能な12種類を、欧風、インド、タイのカテゴリー別に徹底解剖。それぞれの辛さの秘密や、おすすめの食べ方まで詳しくご紹介。あなたにぴったりな、汗をかける激辛、ご紹介します!
今回はエスニックなスープ感あふれるタイカレーを4種類紹介。ビックリするほど辛いものから、朝食に行けそうなものまで豪華なラインナップ!
※紹介した商品を購入すると、売上の一部が madameFIGARO.jpに還元されることがあります。
素材を生かしたカレー レッド|これはトップクラスに辛い! 激辛好きには間違いナシ。

そもそも無印良品のカレーの辛さは5段階評価のはずなのに、★が6個ついているという事実に若干の緊張感、すでに汗をかきそうです。香りを嗅ぐと、赤唐辛子に戦慄......!ひと口いただくと、ピリピリを通り越してビリビリした辛さが! これ辛い!!瞬時に汗が吹き出します。かなり発汗するので、職場で食べるのはちょっと危険かも。とはいえ、辛さの後に抜けていくレモングラスの香りが爽やかで、ココナッツミルクのまろやかさが後味をなだめてくれます。レンコンのサクッとした食感と、牛肉の甘さがアクセント。無印良品で売ってるパックのジャスミン米と合わせて食べてほしいです。
---fadeinpager---
素材を生かしたカレー グリーン|まろやかさと辛さのアクセントが◎!

レッドが赤唐辛子なら、グリーンは青唐辛子のフレッシュ感ある辛さ。口に入れるとまずココナッツミルクのまろやかさがじんわり広がった後に、青唐辛子の爽やかなピリピリ感がやってきます。ざく切り、柔らかい穂先の2種類のタケノコの食感がいいアクセントに。レッドとは違うチキンのさっぱり、ほろほろ加減もたまらない。タオルハンカチで汗を抑えて、こちらもジャスミン米と。
---fadeinpager---
素材を生かしたカレー イエロー|ココナッツの旨味とジャガイモの甘さに癒される。

色の名前がついたタイカレーシリーズの中ではいちばんココナッツミルク感を感じ、ジャガイモの味わいもあってとてもまろやか。ターメリック、クミンが香り、こちらは豚肉の脂の甘さが際立ちます。野菜の甘みの後に、ピリピリとした辛さがほんのり後を引く。こちらもやはりジャスミン米かしら。ちょっとふわっとしたパンを浸しても良いかも。
---fadeinpager---
素材を生かしたカレー ゲーンパー(森のカレー)|酸味がたまらない! 野菜のスープです。

ピリリとした辛さはあるものの、それ以上に感じるのは酸味!キノコ、インゲン、タケノコ、ヤングコーンの野菜が香る、爽やかなスープとして。タケノコ、シメジ、キクラゲ、鶏肉の食感もたまらない、ほんのり汗ばむ、朝起きがけに飲みたい一杯となりました。チーズ乗せたトーストをカリッと焼いて、ちょこちょこ浸して食べるのも良いです。さっぱり感を求めている人へ、これは買いです。

フィガロJPカルチャー/グルメ担当、フィガロワインクラブ担当編集者。大学時代、元週刊プレイボーイ編集長で現在はエッセイスト&バーマンの島地勝彦氏の「書生」としてカバン持ちを経験、文化とグルメの洗礼を浴びる。ホテルの配膳のバイト→和牛を扱う飲食店に就職した後、いろいろあって編集部バイトから編集者に。2023年、J.S.A.認定ワインエキスパートを取得。
記事一覧へ