金沢、モダンなうつわを探す旅。
Travel 2025.02.26
金沢のクリエイティブな食文化に欠かせない料理を盛り付けるうつわの存在。工芸も盛んな金沢で、訪れてみたい日常遣いのうつわの店を紹介する。
金沢に作家が集まる理由とは?
石川県は九谷焼、輪島塗など多彩な工芸が生み出される土地。日本各地から作家が移住し制作を行っているが、街全体で作家を育てる仕組みが根付いているという。国立工芸館や金沢21世紀美術館はもとより、全国から有能な職人を集めた加賀藩の御細工所をルーツに持つ金沢市運営の研修施設、卯辰山工芸工房や、金沢美術工芸大学といった学びの場も充実。伝統工芸の継承とともに、このところモダンな感性で生み出された新しい工芸も台頭してきている。

---fadeinpager---
ガラス作家、辻和美の感性を凝縮。
ファクトリーズーマ/ライフ|factory zoomer/life
金沢の工芸を牽引する人気ガラス作家の辻和美の店。犀川沿いの店舗を拡大リニューアルし、2024年4月にオープン。奥まったエントランスから入ると、まず真っ白なギャラリースペースが。さらに奥には480点にも及ぶ、辻和美の作品のスタンダードシリーズを集めたnest(ネスト)と名付けた小部屋を設けている。
木村硝子店に依頼したzoomer+(ズーマ プラス)のコレクションのほか、縁のある作家の作品などセレクトしたうつわやカトラリーなども並ぶ。2階にはアーツアンドサイエンス、ユーモレスクといったこだわりのファッションブランドも。また店で扱ううつわでドリンクを提供する小さなカフェも併設。辻和美の感性を伝える穏やかな空間で、豊かな時間を過ごしてみたい。





石川県金沢市清川町3-18
営)12:00~18:00
休)火、水
@factoryzoomer_life
https://factory-zoomer.com
---fadeinpager---
金沢暮らしの豊かさをうつわにのせて。
文月|Fuzuki
金沢駅から徒歩圏内、東別院を有する330mほどのレトロな金澤表参道沿いに、2024年11月にオープンした文月。系列店のカフェ、茶室小雨とともに東京・蔵前から金沢に移転。以前に比べ、うつわを充実させて展開している。
若いスタッフも開店に併せ、金沢に移住。金沢での生活は時間に余裕が生まれ、自然が近く人間らしい丁寧な暮らしができているという。そんな彼らが自身が使いたい、日常に溶け込むようなうつわを、と考え、リアルな視点でセレクトしている。地元石川の作品も並ぶが、佐賀・有田焼や波左見焼など全国各地や海外からのラインナップが主力。





文月|Fuzuki
石川県金沢市安江町5-21 優和マンション1F
営)10:00~17:30
休)月、火
@fuzuki.kanazawa
https://fromafar.stores.jp
---fadeinpager---
遠出する価値のある、うつわの宝庫。
オンラクル|on la CRU
うつわと生活道具の店、オンラクルは、金沢駅から車で30分ほどの住宅地に2023年6月に移転オープン。ゆったりとした空間には、全国から買い付けしたうつわやガラスが所狭しと並べられている。つくり手の思いも伝えたいと店主、室屋誠が作家と対話しながら集めた選りすぐり作品ばかり。
鑑賞する美術工芸ではなく、普段使いできる作品にこだわったセレクション。虚空蔵窯、九谷青窯など九谷焼のほか、平井悠一、岩崎晴彦、森岡希世子ら地元の作品が充実している。ゆっくりと選んでほしいという思いから、必要以上に店側から声がけをしないという心配りもうれしい。





オンラクル|on la CRU
石川県金沢市大額町ル 1-1
076-287-3025
営)10:00~17:30
休)年末年始
@on_la_cru
https://shop-onlacru.com
---fadeinpager---
心和むユニークな九谷焼を。
金沢長右衛門|Kanazawa Choemon
九谷焼の本拠地、石川県能美市で明治12年に創業した老舗窯元、上出長右衛門窯。その直営店として2023年4月にオープンし、人気を集める金沢長右衛門。街なかの香林坊の裏手に位置し、用水が流れる金沢らしい雰囲気を残すせせらぎ通りに店を構えている。
割烹食器に端を発したうつわや、九谷焼を原点とした工芸的で親しみやすいデザインものなど、六代目上出惠悟のユニークかつ独創的なセンスにファンも多い。金沢の飲食店でも多く使われており、ディナーで出合ってお土産に購入したいと訪れる人もいるという。金沢の街歩きをするときに、ぜひチェックしておきたい遊び心あふれるショップだ。





金沢長右衛門|Kanazawa Choemon
石川県金沢市香林坊2-12-10 1-B
076-254-6388
営)10:00〜12:00、13:00~18:00
休)火
@kanazawa_choemon
https://www.choemonshop.com
photography: Masato Shiga(factory zoomer/life, Fuzuki) editting: Hiroko Koizumi