
12月のコトーでお祝い☆
Tくんの誕生日祝い&忘年会で夫と3人で代官山のレストラン“COTEAU.”(コトー)のディナーへ。
(関連ブログ→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/11coteau.html)
まずは乾杯、誕生日おめでとう!
師走、年の瀬ということでこの日は満席の賑わいの中、ドリンクはワインペアリング。
個々のワインはリーズナブル、コスパの高さを感じるセレクション。
アミューズは北海道根室沖のホタテ。
ダイス状の林檎(グラニースミス)の酸味と歯ごたえがアクセント。
1皿目の前菜はサラダの下にスペイン産の本マグロ&ビーツ。
マグロも美味しかったけれど、そこに一緒に和えたビーツが美味しくてびっくり。
ビーツは以前はそれほど好きではなかっただけに、その味にはやや敏感なのですが、こんなに美味しいビーツがあるとは!と。
石川県NOTO高農園のものだそう。
2皿目は、カナダ産オマール海老のビスク。
本来こちらには加賀丸いもが入るのですが、私は山芋アレルギーなのでジャガイモ(キタアカリ)にチェンジ。
と、美味しくいただき腹ペコから一段落した食いしん坊な3人。
私達もお祝い目的で来たわけだけど、店内を見渡すと季節柄かそんなお祝い、忘年会ムードのテーブルだらけ。
偶然にも隣りのテーブルの若いカップルもお誕生日祝い。
メイン料理はフランス・マシェ産うずらをチョイス。
中にはハーブ風味のご飯と和栗が入っていた♡
お〜っ栗も入って美味しそ!と低音でつぶやいた私とは対照的に隣りの女性は、
「わーーっ!!すごーーい!これ、とっても美味しそう!!」
と可愛く高い声を発し大感激の様子。
年末のデート、お祝い、私もあんな風に楽しんだこともあったかなぁ…。
いや、ほとんどない。仲良し女子と食べて歌って踊って(カラオケボックス)な年末ばかりだった。。
お店の方が「うずらご覧になります?」と。
本来ならこちらのレストランでは、料理が運ばれる前に使われる食材説明があるのですが、うずらがちょっとグロテスクな様子でスタンバイしているので見れない人もいるとか。
フランスのマルシェ等で色々なものを目にしているので私達3人は全然大丈夫!と拝見。
顔色変わらず、悲鳴もなく、うずらって小さいけど身がギュッと詰まっててやっぱり美味しよねぇな会話続行の3人に可愛げなし?!
するとまたまた隣りから「え〜、嬉しい♡」な声にチラ見。
そこにはデザートプレートにロウソクとバースデーメッセージがあり、彼女感激中。
そして満を持したタイミングで彼が取り出した紙袋。
出たっ!思わず私も心の中でガッツポーズ。なんだかワクワクしてきた。
若い二人、この時期のプレゼントとなればキラキラジュエリーでしょ〜☆
包みの中から出てきたのは、ローゲージなマフラー。
あっ…と漏れた彼女の声とほんの少しの静寂。
そこまでずっとテンション高めだった彼女の声のトーンは明らかに下がり「ありがとう」のみ。
そんな様子には私しか気がついていないと思いきや席がとても近かったのでどうしても見え、空気感が伝わってしまいTくんも夫も気づいていた。
新潟・渡辺果樹園のル・レクチェのミルフイユをいただきなら、サーっと帰ってしまったカップルを見送りました。
K「彼女、ガッカリしてたね。やっぱりこの時期のお祝いデートなら指輪とか欲しいでしょ〜」
T「そうかもね。でも趣味じゃない指輪とかあげるのも怖い」
K「一緒に買いに行くですよ〜」
T「まだそこまでの仲じゃないかも?」
夫「何言ってんだよ。俺は敢えてあんな肉厚マフラーを選んだ彼が好きだね!」
な、話をしながら12月のコトーのお料理&ワインを楽しみました。
夫「じゃ、今日は引き続き大人のお祝い続きます。そろそろ行く?」
K「行こう!」
T「えー、まだ何かあるんですか?」
K「この上にあるバーに行きます♡」
改めて乾杯。
誕生日おめでとう!
コトーのサービス担当の方が今回もとても親切で、オススメカクテルはじめ、ルーフトップテラスやビルからの夜景も楽しませてくれたおかげで、それもTくんへの誕生日プレゼントになりました。
T「かっこいい♡ こんなお祝いもデートもしたことない」
K「私だってないよ…」
美味しく楽しく、最後は夜景とカクテルをエンジョイしたお祝いでした。
***おまけのパリ***
通りそれぞれのクリスマスイルミネーションが綺麗。
今年も残り10日。
そんな中でフランスのストライキはまだ続いているようですが、早く終息することを祈ってます。
ARCHIVE
MONTHLY